« 豪中銀の目論見通り | トップページ | 今日の焦点、豪、独、南アCPI »

2010年10月27日 (水)

予想より低い消費者物価指数:津田

先ほど発表された豪州第三四半期消費者物価指数は、以下の通り:

消費者物価指数(CPI)(第3四半期)
結果 0.7%
予想 0.8% 前回 0.6%(前期比)
結果 2.8%
予想 2.9% 前回 3.1%(前年比)
結果 0.6%
この結果は2009年Q4以来の低い水準。

一方基調インフレ率は
予想 0.7% 前回 0.5%(刈り込み平均・前期比)
結果 2.5%
予想 2.6% 前回 2.7%(刈り込み平均・前年比)
結果 0.5%
予想 0.7% 前回 0.5%(加重・前期比)
結果 2.3%
予想 2.6% 前回 2.7%(加重・前年比)

この刈り込み平均値と加重中央値の平均であるいわゆるUnderlying Inflation(基調インフレ率)は前期比+0.6%、前年比 +2.4%となり事前予想+2.6%を0.2%ほど下回り、RBAのインフレターゲット 2-3%の真ん中より下に落ち着いたことになる。

この結果を受けて豪ドルは発表前の水準0.9860から0.9770近辺に、豪ドル円も80.30から79.80近辺に下落している。

今回の結果は11月2日のRBA理事会に大きな影響を及ぼすと思われるが、素直に解釈すれば金利据え置きの可能性が高まったと言える。
ただ月曜日に発表された同期のPPIは非常に強い数字であり、潜在的なインフレ懸念がなくなった訳ではない。

ではでは

ジョー@シドニー。。薄曇り

日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド  http://junax.com.au/


「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 豪中銀の目論見通り | トップページ | 今日の焦点、豪、独、南アCPI »

2津田穣(2)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 豪中銀の目論見通り | トップページ | 今日の焦点、豪、独、南アCPI »