ドル円、仲値決定後一発売られる
「ドル円、仲値決定後一発売られる」
*ボリバン下限も注文も貢献
*10月5日-7日の下降ライン上抜けるもまた下げて接し、このラインでサポートされる
*ただ上昇ラインが出来ないのが弱いところ
*ボリバン(80.79-86.32)
*5日線は9月22日(84.53)から下向き
*日々変動幅は小さいが陰線、陽線になかなかならない
(材料)
* 白川日銀総裁 景気は穏やかに回復しつつある○景気は改善の動きが弱まっている○物価安定下で持続成長経路復帰は後ずれする可能性
*中国に左右される=中国共産党全体会議、5カ年計画(18日まで) 策定(住宅から気候変動まで)、米財務省為替報告書発表期限 など
*来週は21日(木)に中国3QGDPなど各種指標あり
*日本=(予定)
15(金)中国 不動産価格、先行指数、米財務省為替報告書発表期限 、日 日銀支店長会議、鉱工業生産・確報、マネタリーサーベイ、 対外対内証券売買、中国共産党会議、米 消費者物価指数、小売売上、ニューヨーク連銀製造業景気指数、ミシガン大消費者信頼感指数、米企業在庫
(講演)
15(金)白川日銀総裁、フィッシャー英中銀理事、シュタルクECB理事、バーナンキ議長、アトランタ連銀ロックハート総裁、コーン前FRB副議長、トリシェ総裁、ローゼングレン・ボストン連銀総裁
(決算)
15(金)GE、マテル
(外貨投資)
15(金)野村アセットマネジメント 野村 新中国A株投信、 岡三アセットマネジメント 東南アジア成長株オープン
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント