ドル円、他国市場を揺るがす中国、自国平穏
「ドル円、他国市場を揺るがす中国、自国平穏」
*10月15日-16日のなだらかな上昇ラインも土俵際
*10月5日-7日の下降ライン上抜け、なんとか小戻し
*ボリバン(80.24-86.20)
*5日線は9月22日(84.53)から下向き継続
*雲は84.47-86.0
(材料) 中国は利上げで他国株式市場を下落させ自国市場は上げてしまう
8月景気先行CI指数、前回:99.1、今回:99.5
8月景気一致CI指数、前回:103.5、今回:103.3
(予定)
20(水) 日 景気動向指数・改訂値、コンビニエンスストア売上米 MBA住宅ローン申請指数、地区連銀経済報告(ベージュブック)
21(木)日 対外対内証券売買、 工作機械受注、中国 国内総生産(GDP)、消費者物価指数、卸売物価指数、工業生産高、小売売上、固定資産投資、米 新規失業保険申請件数、景気先行指数、フィラデルフィア連銀景況指数
22(金)G-20、日 全国スーパー売上、家計金融行動関する世論調査
(講演)
20(水)西村日銀副総裁、石原幹事長、ECBシュタルク理事、ラッカーリッチモンド連銀総裁プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
21(木)ブラード・セントルイス連銀総裁、ホーニグ・カンザスシティー連銀総裁
22(金)プロッサーフィラデルフィア連銀総裁
(決算)
20(水)ボーイング、ユナイテッド・テクノロジーズ、イーベイ、ウェルズ・ファーゴ、モルガン・スタンレー、 USバンコープ、ブラックロック、フィデリティ・ナショナル・ファイナンシャル、アボット・ラボラトリーズ、デルタ航空、AMR、USエアウェイズ
21(木)光世証券、マクドナルド、UPS、キャタピラー、AT&T、トラベラーズ、アマゾン・ドット・コム、アメックス、ゼロックス、サンディスク、
22(金)ヤフー、JFE、ジャフコ、KDDI、ベライゾン・コミュニケーションズ、ハネウェル
(外貨投資)
20(水)中央三井アセットマネジメント 中央三井 インデックスC(外国債券&債券)
21(木)
22(金)日興アセットマネジメント「愛称:上場インド株」、 「愛称:上場チャイナ株」 「愛称:上場S&P500米国株式」
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント