ぼけとは、モダニズムのこっちゃ」森毅、青土社
「ぼけとは、モダニズムのこっちゃ」森毅、青土社
*あいかわらずふらりとコラム風の文章を書いている。討論よりおしゃべりを好む
討論は手持ちの知識や思考のカードを出し合うゲームであって知を消費する。それに比べておしゃべりは、そのヒントからなにかの知識を求める気になったり、自分で新しい思考を始めたり知を生産する源泉となる
*もともと時代や人生に正解はない。結論の正解はいらぬ。それでも気持ちよく生きていくのがいい。この本で知識や思考をあたえようと思っていない。それは読者が勝手に作ってください
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「我以外皆師」カテゴリの記事
- 円を創った男、 渡辺房男、文春文庫(2010.11.18)
- 閑のある生き方、中野孝次、新潮文庫(2010.11.17)
- 甲子園が割れた日、松井秀喜5連続敬遠の真実(2010.11.16)
- 800字を書く力、 祥伝社、鈴木信一(2010.11.13)
- 天才たちの誤算、ドキュメントLTCM破綻(2010.11.12)
コメント