ドル円、下降ライン上抜けも、上ヒゲ残す
「ドル円、下降ライン上抜けも、上ヒゲ残す」
*日足、9月24日-28日の下降ラインを上抜いたが、円高のスピードを弱めただけの消極的サポート
*今日は仲値時に上昇したが、上ヒゲを残している
*9月21日-22日の下降ラインがその下のサポート
*ボリバン下限のサポート82.68。上限は85.86。
*雲は遠く85.30-87.53
*5日線下向き
(材料)
日本=小沢氏起訴。
9月マネタリーベース(前年比)、前回:+5.4%、今回:+5.8%
*菅首相支持率急落
ASEM会議、G-7、米 雇用統計、日銀会合、各国金利週間、貿易統計もあり
(予定)
上海7日まで休場(国慶節)
4日(月)「投資の日」、マネタリーベース、勤労統計、 米 製造業受注、中古住宅販売保留指数
5日(火) 日銀金融政策決定会合、日銀総裁会見、中国HSBC非製造業PMI数、米 ISM非製造業景況指数 、週間チェーンストア&大規模小売店売上、IMF金融安定化報告 、
6日(水)日銀金融経済月報、米 ADP民間雇用者数、IMF世界経済見通し
7日(木) 日 対外対内証券売買、景気動向指数、オフィス空室率 、工作機械受注、米 新規失業保険申請件数、小売各社売上、消費者信用残高
8日(金)オプションSQ、 日銀議事要旨(8/30、9/6-7分)、日 国際収支、9月上中旬貿易統計、景気ウオッチャー調査、企業倒産、 米 非農業部門雇用者数、失業率 、G-7、IMF世銀年次総会
(講演)
4(月)アジア欧州会議(ASEM)首脳会合
5(火)日銀総裁会見、IMF金融安定化報告 、ユーロ圏の四半期リポート発表
6(水)IMF世界経済見通し
7(木)フィッシャー・ダラス連銀総裁、ホーニッグ・カンザスシティ連銀総裁、
8(金)G-7、IMF世銀年次総会
(決算)
5(火)久光製薬
6(水)イオン、コストコ・ホールセール、モンサント
7(木)セブン&アイ、オンワードHD、ファミリーマート、吉野家HD、アルコア、ペプシコ、マリオット、マイクロンテク
8(金)サカタのタネ、良品計画、ダイエー、ファストリ
(外貨投資)
5(火)
6(水)
7(木)
8(金)新光投信 みずほ・G・ハイイールド債券(通貨)米ドル、豪ドル、レアル
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント