ドル円テク、5か月&11日連続陰線
「ドル円テク、5か月&11日連続陰線」
*年足は陰線、始値92.97。現在83.25で9.72の円高。これ自体大きな値幅ではないが、これが恒常的に起きることで日本の体力低下。一時的な急激な動きはどうでもいい。恒常化が問題
*月足、5月-6月の下降ラインを上抜けない。5か月連続陰線。6ヶ月目
*日足、9月24日-28日の下降ラインを上抜いたが、円高のスピードを弱めただけ
*9月21日-22日の下降ラインが下のサポート
*その手前にボリバン下限のサポート82.79。上限は85.86。
*雲は遠く85.30-87.53
*5日線下向き
*PFでは82.90-84.0が最初のポイント
*11日連続陰線(外為どっとコム)
中途半端な介入で輸出も売り時で悩んでいるだろう
日本代表の任天堂も収益悪化
個人も外貨投資に元気がない。おばちゃんのブランドバッグ買いや韓国旅行だけでは頼りない円売り
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント