ドル円はかっぱ海老せんディール
「ドル円はかっぱ海老せんディール」
*PFでは81.13まで下落していた。上昇は81.35からなのでそこで買い81.45まで上がる。今も81.44-45なので利食える
*こんなせこいディールもするのだが、銀行時代はロットがロットであったので、東京ではたまに1円動いても大きく儲けても、普段はせこいディールで大きく儲けないとやっていけない。
*100本(1億ドルで)10銭は抜けるが、10本で1円抜けないのが東京市場。100本で10銭と10本で1円の儲けは同じだが後者は東京市場では実現しにくい。
*従ってPFをつかったせこいディールとなる
*100本で10銭は抜けますが、10本で100銭はぬけません。すなわちかっぱえびせんのコマーシャルの「100円でかっぱえびせんは買えますが、かっぱえびせんで100円は買えません」となる
*98年10月のように連日目の前で12円ずつ動いたこともあったが、プラザ合意後の毎年40円円高が進んだ時も、東京では1日10銭程度しか動かないことがあった。それも1から10まで全部つかなくてどこかが抜けて気持悪いので無理やりレートをつけたこともあった。
*相場が動かなければポジションを大きく動かすのも手だが、一気に飛んでしまうこともあるので取り扱い要注意である。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント