NZボラード総裁、介入について発言
「NZボラード総裁、介入について発言」
ボラードNZ中銀総裁は輸出業者を救うための為替介入については否定的な見方を示した。「中銀が輸出業者の競争力を高めるため出来ることは限られている。価格の安定、金融システムの安定を図ることぐらいだ。NZドルが強いのは商品価格の上昇によるものだ。
売り介入は相場のピークを過ぎた時にしか効かない。また売り介入は中銀のバランスシートで為替リスクを負うこととなる」とした。
またある議員は「NZを0.6まで下げるにはいくらかかるんだ」と質問した。中銀は「ただ巨額である」と答えた。またブラジルのようにNZへの海外からの資金流入を抑制するために投資税をかけることはないとした。
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント