外為入門81、準備
「外為入門81、準備」
相場は需給といえどもやはり基本的な知識は身につけたいし、取引を行うためには海外市場の動きや最近のトピックス、今日の予定などは把握してから取引に入りたいものだ。株などと較べてファンダメンタルズと為替相場に相関性は低いが、超短期的には相場を左右するし、何かのニュースが出てもそれを即座に消化し売買の判断が出来る知識は身につけたいものだ。
次の表のようなものは取引前には準備して頭に入れておきたい。すし屋で言えば河岸でネタをそろえるというような作業だ。マージャンで言えば洗牌の段階だ。スポーツならウオーミングアップ。
市場チェック | 指標等 | 需給 | 顧客動向 | チャート | |
為替相場 | 各通貨 | GDP | 日々のクセ | 輸出 | ローソク足 |
IMM | インフレ | 曜日 | 輸入 | 一目均衡表 | |
インデックス | 雇用 | 月のクセ | 機関投資家 | 移動平均線 | |
小売 | 個人 | ボリンジャー | |||
株 | NYDJ | 貿易収支 | ヘッジファンド | トレンドライン | |
NASDAQ | 物価 | スイス勢 | P&F | ||
S&P | 金融政策 | 中東 | |||
FTSE | 財政赤字 | 欧米投資家 | |||
DAX | 信託 | ||||
日経225 | 要人発言 | 年金 | |||
TOPIX | 当局 | ||||
介入 | オーダー | ||||
債券 | US債券 | ||||
FFレート | エコノミスト | 起債 | |||
ユーロ金利 | |||||
日本金利 | トピック | ||||
エマージング | |||||
商品 | 金 | ||||
穀物 | |||||
原油 | |||||
オプション | |||||
| 固定リンク
「外為入門2」カテゴリの記事
- 外為入門131、年金旅行団(2010.11.19)
- 外為入門、スパウザ ユアーズ、財務省にヨイショ(2010.11.18)
- 外為入門129、日本の借金と調所広郷(2010.11.18)
- 外為入門128、所得収支黒字その2(2010.11.17)
- 外為入門127、所得収支黒字その1(2010.11.17)
コメント