« 遅いですが爆弾騒ぎ、エッフェル塔 | トップページ | ドル円、損切りあり »

2010年9月29日 (水)

欧州これから

「欧州これから」

*利上げの委員もあり、利下げの委員もある。ボラティリティーのある英中銀の委員たち

*パラモ理事講演と財政規律制裁案提出あり

*ユーロについては米国報道は悲観的であら探し的なものが多い。小さな国のことを語る。またWSJのストレステスト疑惑はその後の追及がない。日本人はユーロの話を英語である米英の報道で入手するので内容に偏りがある。6月からユーロが上昇しているのが事実。WSJ、格下げなどは米国の報道に過ぎない。公平にみないといけない。

*1ドル7ランドを割った南アはCPIの発表。さらなる利下げを模索する数字となるか

*今朝はランド債の払い込みがあった。カバーは夕刻か?

5:45(仏)消費者信頼感指数(9月)予-39 前-39
17:30(英)マネーサプライM4確定値 前月比(8月 )予N/A 前-0.2%
17:30(英)消費者信用残高(8月)予+1億ポンド 前+2億ポンド
18:00(EU)消費者信頼感(確定値)(9月)予-11 前-11
18:30(南ア)消費者物価指数(CPI)前月比(8月)予+0.3% 前+0.6%
18:30(ス)KOF景気先行指数(9月)予2.11 前2.18

20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 予N/A 前-1.4%
21:30(カ)原料価格指数 前月比(8月)予+0.5% 前+1.8%
21:30(カ)鉱工業製品価格 前月比(8月)予+0.2% 前+0.1%

講演=ゴンサレスパラモECB理事、 欧州委員会、財政規律違反国に対する制裁案を提出、

外貨投資= フィンランド地方金融公社南アフリカランド債

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 遅いですが爆弾騒ぎ、エッフェル塔 | トップページ | ドル円、損切りあり »

為替10年9月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 遅いですが爆弾騒ぎ、エッフェル塔 | トップページ | ドル円、損切りあり »