日銀総裁辞任の噂、NZ中銀総裁は
「日銀総裁辞任の噂、NZ中銀総裁は」
日銀総裁辞任の噂も出ていたようだ。ご丁寧に日銀はインタビューに答えたようだ。
*これは全くの憶測だがNZ中銀総裁は大丈夫だろうか、今年2回目の2.75%から3.0%への利上げはNZ経済研究所から利上げすべきでなかったと7月始めごろから言われていた
*その後2QGDPが不冴えで利上げの予定が据置となった。
+++以下 その関連投稿7月7日+++
2010年7月 7日 (水)
NZドル円、利上げすべきなかった=NZ経済研究所
「NZドル円、利上げすべきなかった=NZ経済研究所」
*日足は雲抜けに失敗、雲は62.35-63.98
*6月29日-30日の下降ラインを上抜いてからは横ばい
*ボリバンは59.28-65.48と上限からの下落は速かった。下限からは反発
*5日線は下向き
(注文)
*売りは61.50で中
*買いは60.0で中
*損切りはない
(材料)
NZ NZIER6月 ビジネスサーベイ(前回22)結果18で弱かった。
*NZ経済研究所チーフエコノミスト「NZは利上げすべきでなかった。経済は脆弱」
NZ財務省=経済成長は緩やかに進む、短期的な成長は以前予想したほどではない、成長へのリスクは以前の見通しよりも高い
*次回政策金利決定は7月29日、指標弱い中、利上げは微妙。住宅と企業信頼感が弱い
*ANZ商品価格=結果-1.2%(前回+2.86%)
ボラードNZ中銀総裁=物価の安定はNZの政策にとって正しい目的だ、刺激策からの巻き戻しを継続していく、特にグローバルでの資
金調達の状況が脆弱だ、
*財務相=NZ経済は依然として深刻な課題に直面
*中銀総裁も財務相も利上げを示唆しているが指標弱い含み
(予定)
9(金) NZ クレジットカード消費
10日(土)中国貿易収支
| 固定リンク
「為替10年9月」カテゴリの記事
- ポンド円、下降ライン上抜けず(2010.10.12)
- 朝のシドニー津田さんのリポート(2010.10.11)
- 豪・8月住宅ローン件数(2010.10.11)
- ユーロドルテク、安値から2千ポイント上昇中(2010.10.03)
- ドル円、夕刻PF(2010.10.01)
コメント