ドル円、9月21日-22日の下降ラインを上抜き
「ドル円、9月21日-22日の下降ラインを上抜き」
*9月21日-22日の下降ラインを上抜き、介入の噂もあって85円台に
*その後下げるがなんとかそのラインにとどまる
*ボリバン上限、雲下限で跳ね返されジリ安となっていたが漸くとまるか
*ただ今日の上ヒゲが気になる
*ボリバン83.09-85.96、雲85.98--88.41
*5日線下向き
*7月14日-28日の下降ラインもサポート
(注文)
*売りは84.30 の中から
*買いは84.20の中から、84.0が大
*損切りは売りが84.0で大。買いは小さい
(材料)
*介入は秘密主義、財務省が公表しない限り漏れるのはおかしい(EBSでやれば漏れやすいがそれも銀行の守秘義務がある)
*マスメディアはしつこく銀行のディーラーに聞いてやらないほうがいい。漏らせば規律を犯すこととなる。
*別に介入をやっているか、金額がいくらかはぼんやりわかればいい。正確に知ろうとする人はおそらく取引をしていない人、収益とは関係のない人たちだ
*また遅くとも1カ月後、早ければ当日、介入を公表するので皆に平等だ。
*介入にともなう円資金の動きでだいたいは2日後にわかるようだ。
*また介入金額は1日2兆円から数百億円までいろいろである。誰も気づかないような介入もある
*生保や年金なども数億ドルは動かすので介入見えることもある。
(予定)
24(金) 米 耐久財受注、新築住宅販売件数
(講演)
24(金)バーナンキFRB議長、ラッカー米リッチモンド連銀総裁、ロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、デュークFRB理事、カミングNY連銀第1副総裁、
(決算)
24(金)乃村工藝社、KBホーム
(外貨投資)外貨投信特になし
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年9月」カテゴリの記事
- ポンド円、下降ライン上抜けず(2010.10.12)
- 朝のシドニー津田さんのリポート(2010.10.11)
- 豪・8月住宅ローン件数(2010.10.11)
- ユーロドルテク、安値から2千ポイント上昇中(2010.10.03)
- ドル円、夕刻PF(2010.10.01)
コメント