月曜早朝シドニー市況:津田
おはようございます。
本日は豪州がバンクホリデーのためか、静かなマーケットです。ドル円がNYクローズより若干下落しており、円クロスもくやや弱含み推移しています。
先週ドル円は米景気懸念から85円台と8ヶ月ぶりの安値に下落しましたが、今週もドル円中心に米ドル動向が焦点でしょう。米国経済に対する不安が強いだけに、このまま米ドル安地合が継続する可能性が高いですが、日本の金融当局の発言も予想され、ドル円は安値圏で神経質な取引となるでしょう。
豪州国内では火曜日のRBA理事会(金利据え置き予想)や金曜日に公表される”RBA四半期金融政策報告”が重要ですが、8月21日の総選挙に向けた政局にも関心が集まります。(最新ポールでは保守連合が労働党をリードという結果も見られます--下記週末の出来事参照)
早いもので8月。豪州も8月になればそろそろ春の訪れが感じられそうです。
-------------------------------------------------------------------------
週末の出来事発言等:
・WSJ―民主党政権は実行性のない”負ける運命にある”政党(8/2)
・イスラエルのネタニエフ首相がパレスチナ代表と8月直接対話を目差す(Ynet)(8/2)
・EUコミッションの2010年独GDP予想値は政府の見通し1.4%を下回る1.2%(Die Weit)(8/2)
・ブラジル経済政策相バルボサ―ブラジル経済は財政、金融の出口政策によりQ3は拡大が弱まる(Valor)(8/2)
・中国の7月鉱工業PMI 51.2 (予想51.5)(17ヶ月最低)(8/2)
・中国金融相―中国のQ1税収入は前年同期比30.8%増加して3.9兆元(US575bio)に(8/1)
・ECBべリングーバーゼル協定は危機後も依然として有効(8/1)
・豪州野党連盟の支持率52%、ギラード労働党支持率48%--最新世論調査(シドニーモーニングヘラルド)(7/31)
・イスラエルがガザ地区に空爆(7/31)
・IMFのスペインGDP予想2010年-0.4%、2011年+0.6%(7/31)
・IMF―フランス政府はストレステストの結果にもかかわらず、銀行に対する追加措置を持つべき。GDPリスクは下方方向(7/31)
NYK closing |
Sydney range |
Tokyo6:00am | |
USDYEN |
86.47 |
86.23-86.35 |
86.31 |
EURUSD |
1.3047 |
1.3051-1.3063 |
1.3061 |
GBPUSD |
1.5695 |
1.5706-1.5712 |
1.5700 |
EURYEN |
112.80 |
112.55-112.80 |
112.76 |
GBPYEN |
135.70 |
135.44-135.65 |
135.53 |
AUDUSD |
0.9043 |
0.6035-0.9063 |
0.9052 |
AUDYEN |
78.19 |
77.95-78.22 |
78.14 |
NZDUSD |
0.7256 |
.0.7257-0.7275 |
0.7256 |
NZDYEN |
62.74 |
63.55-63.74 |
62.64 |
DOWCFD |
10465 |
10477 | |
OIL CFD |
78.95 |
78.99 | |
GOLDCFD |
1183.00 |
1180.90 |
Then, have a nice day!!
Joe
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「2津田穣(2)」カテゴリの記事
- これっきりこれっきもうこっれきりですね!来年の豪ドル相場:津田(2010.12.30)
- ゴルフ&ワイン(最後の写真攻め?!):津田(2010.12.27)
- 今週の豪ドル相場:津田(2010.12.20)
- 月曜早朝シドニー市場:津田(2010.12.20)
- どうもお疲れさんです:津田(2010.12.16)
コメント