ユーロ円、下降ライン上抜き、指標はいい
「ユーロ円、下降ライン上抜き、指標はいい」
*5連続陰線でボリバン下限抜くも、5日目は陰線ながら下ヒゲを出し、翌日の陽線に繋がり、今日もここまで陽線
*23日-24日の下降ラインを上抜く。18日-19日の下降ラインは接したが抜けず
*8月10日-13日の下降ラインがサポート
*ボリバン下限は106.27
*5日線下向き
*ユーロドルもユーロ円とほぼ同じ形
(注文)
*売りは107.90から108.0が大
*買いは107.50から、107.0が大
*損切りは売り買い小さい
(材料)
ドイツ、ユーロ圏の数字は悪くはない
独9月GFK消費者信頼感調査=前回:+3.9、予想:+4.0、今回:+4.1
独・8月IFO企業景況感指数、前回:106.2、予想:105.7、今回:106.7
ユーロ圏・6月製造業新規受注(前月比)、前回:+3.8%、予想:+1.5%、今回:+2.5%
*ギリシャとドイツの10年債利回り差拡大中、
*アイルランドの長期信用格付けを「AA-」に引き下げ-S&P
レーン欧州委員=ユーロ圏の如何なる国も破綻する事はない
ショイブレ独財務相=ギリシャは財政赤字に対し努力している、ドイツのGDP、2011年に減速するだろう
ユーロは適切なレンジで推移している
*ここから下がった=ウェーバー独連銀総裁=○年末まで無制限の資金供給を維持するべきた
(予定)
26(木)ユーロ圏 マネーサプライM3、独 消費者信頼感指数
27 (金)スイス KOF先行指数、独 消費者物価指数・速報値
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年8月」カテゴリの記事
- スイス最強、円、ユーロ追う、動いた通貨(2010.09.01)
- ドル円、早起き需給(2010.09.01)
- ランド円、利下げ観測、スト妥協するか(2010.09.01)
- NZ円、カンタベリーファイナンス破たん響く(2010.09.01)
- 豪ドル円、明日GDP、利上げ観測、ただ損切り売りあり(2010.09.01)
コメント