« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

ドル円、ボリバン下限で反発、明日中国PMI、米雇用前哨戦

「ドル円、ボリバン下限で反発、明日中国PMI、米雇用前哨戦」

*かろうじて24日-25日の上昇ライン下抜いたがボリバン下限で反発。ボリバンは83.96-87.17

*5日線は下げているが今日は微妙。このあたりで終われば反転上昇

*8月11日-12日の上昇ラインを下抜いてからは横ばいであったが、売り注文がジリジリと下げてきて、月末の輸出で85割れとなった。

*7月28日-8月5日の下降ラインもサポートした

*NYダウ上昇中

Ws000006_2 Ws000007_2

(注文) 

*売りは84.60の中から、84.80も中
*買いは84.40の中から、84.0が大
*損切りは売り買い小さく拮抗、84.0と83.95が中の売り

(材料)

マニフェニスト実行の小沢か柔軟変化の菅か

*池田財務副大臣=ゼロ金利の選択肢の可能性もあるべき。現在の円高は日本経済にマイナス、対処が必要、急激な為替の変動には断固たる措置をとる。為替介入をした場合、日銀には非不胎化をしっかりやってもらう必要

7月住宅着工戸数(前年比)、前回:+0.6%、予想:+2.0%、今回:+4.3%
7月大型小売店販売額(前年比)、前回:-3.0%、予想:-1.3%、今回:-1.2%
7月小売業販売額(前年比)、前回:+3.2%、予想:+3.5%、今回:+3.9%
7月鉱工業生産 (前月比)、前回:-1.1%、予想:-0.2%、今回:+0.3%

(予定)

1(水) 中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、 日 自動車販売台数米 MBA住宅ローン申請指数、チャレンジャー社人員削減数、ADP民間雇用者数 、ISM製造業景況指数、建設支出、新車販売台数

2(木) 日マネタリーベース、対外対内証券売買  米 新規失業保険申請件数、米仮契約住宅販売指数、米労働生産性指数、製造業受注、7月中古住宅販売保留指数、

3(金)日 第2四半期法人企業景気予測調査-設備投資 米 非農業部門雇用者数、失業率、ISM非製造業景況指数
   
(講演)

1(水)ダラス連銀総裁フィッシャー総裁
2(木)トリシェECB総裁定例記者会見、ボストン連銀ローゼングレン総裁、クリーブランド連銀ピアナルト総裁、
3(金)アトランタ連銀ロックハート総裁

(決算)

1(水)内田洋行
2(木)伊藤園、H&Rブロック
3(金)SUMCO、キャンベル・スープ

(外貨投資)

1(水)大和住銀投信投資顧問 グローバル・ハイイールド債券F(世界6地域)、(BRICs)、(中・印・尼)

2(木)
3(金) 中央三井アセットマネジメント 円・世界優良国債券ファンド「愛称:円セレクト」

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円、夜のPF

「ドル円、夜のPF」

P1000001

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米国8月消費者信頼感指数

8月消費者信頼感指数=53.5、予想50.7

| | コメント (0)

8月シカゴ購買部協会景気指数

米・8月シカゴ購買部協会景気指数

前回:62.3
予想:57.0
今回:56.7

セントラル短資FX

| | コメント (0)

ポンド円、ランド円、NY需給

「ポンド円、ランド円、NY需給」

Ws000004_2 Ws000005_2

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、NY需給」

「豪ドル円、NZドル円、NY需給」

Ws000002_2 Ws000003_2

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、NY需給」

「ドル円、ユーロ円、NY需給」

Ws000000_2 Ws000001_2

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カナダ2Q&6月GDP

カナダ・6月GDP(前月比)

前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.2%

カナダ・四半期GDP(4-6月期/年換算)

前回:+6.1%
予想:+2.5%
今回:+2.0%

セントラル短資FX

| | コメント (0)

夜はこれから

「夜はこれから」

*カナダは2QGDP

*米はケーシラーなど重要指標とFOMC議事録

7月の個人消費支出は、前月比で所得を上回る伸びを記録。この結果、貯蓄率は低下した。

7月の個人所得は前月比0.2%増加した。個人消費の拡大が所得の伸びを上回ったため、貯蓄率は5.9%に低下(前月6.2%)した。

オバマ米大統領:上院は雇用促進法案の通過を、共和党は「妨害」やめよ

オバマ米大統領:軍事品の輸出規制を緩和へ、企業負担を軽減

*ブラード総裁:一段の米金融規制改革必要-改革法は完ぺきには程遠い

20:45 米週間チェーンストア売上高
21:00(南ア)貿易収支(7月)予0.0億ZAR 前+56億ZAR

21:30(カ)四半期国内総生産(GDP)前期比(4-6月期)予+2.5% 前+6.1%
21:55 米週間レッドブック大規模小売店売上高
22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数 前年比(6月)予+3.5% 前+4.6%
22:45(米)シカゴ購買部協会景気指数(8月)予57.0 前62.3
23:00(米)消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード )予51.0 前50.4
27:00(米)米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

*****今日の出来事******

07:45(ニ)住宅建設許可件数 前月比(7月)予+2.0% 前+3.5%
08:01(英)GFK消費者信頼感調査(8月)予-24 前-22
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(7月)予-0.2% 前-1.1%
08:50 (日)6月商業販売統計(予測:前年比+3.5%)
10:30(豪)住宅建設許可件数  前月比(7月)予-0.7% 前-3.3%
10:30(豪)経常収支(4-6月期)予-65億AUD 前-165.51億AUD
10:30(豪)小売売上高 前月比(7月)予+0.4% 前+0.2%
10:30(豪)7月 民間信用 予0.3%前月比
14:00 (日)新設住宅着工戸数 前年同月比(7月)予+2.0% 前+0.6%
14:00(日)大手建設受注
14:00 (日)中小企業月次景況観測
14:30 インド2QGDP
15:00  デフレ脱却国民会議公開シンポジウム

15:00(南ア)マネーサプライM3(前年比)予2.53% 前2.41%
16:55(独)失業率(8月)予7.6% 前7.6%
17:30(英)消費者信用残高(7月)予0.0億GDP 前-1億GDP
17:30(英)マネーサプライM4確定値 前月比(7月)予N/A 前+0.4%
18:00(EU)消費者物価指数(HICP、速報値)前年比 予+1.6% 前+1.7%
18:00(EU)失業率(7月)予10.0% 前10.0%
19:00 (日) 介入状況

(シンガポール 金・原油など先物取引開始)

講演=菅小沢会談? スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相来日
決算=
外貨投資=マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」
トヨタ ファイナンス オーストラリア リミテッド米ドル&豪ドル債

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人のオモチャ、私はピアノ

「大人のオモチャ、私はピアノ」

こういう歌があったと思う。高田みづえさん。私はピアノ。

私も最近ピアノを練習している。iPadで、ショパンやリチャードクレーダーマン

*良い音が出ます

P1000003

*ウソです。ドレミの歌をゆっくり。結構iPadは大人のオモチャ

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日も楽しくFX、9月

「明日も楽しくFX、9月」

1(水) NZ ANZ商品価格、 豪 第2四半期GDP、AIG製造業指数、商品価格、中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、 日 自動車販売台数、ユーロ圏 製造業PMI確報、  英 製造業PMI、 米 MBA住宅ローン申請指数、チャレンジャー社人員削減数、ADP民間雇用者数 、ISM製造業景況指数、建設支出、新車販売台数、ブラジル 政策金利発表

講演=ダラス連銀総裁フィッシャー総裁

決算=内田洋行

外貨投資=大和住銀投信投資顧問 グローバル・ハイイールド債券F(世界6地域)、(BRICs)、(中・印・尼)

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米オバマ大統領・追加経済対策

「米オバマ大統領・追加経済対策」

*オバマ大統領は、雇用状況悪化、景気回復の遅れから、追加的な経済対策を検討し、数週間のうちに具体策を発表する

*30日、ガイトナー財務長官など経済閣僚を集めて今後の経済政策運営について協議を行った。

*この中でオバマ大統領は、金融危機以降低迷が続くアメリカ経済を救う「特効薬はない」としながらも、「短期的には雇用を促進し、長期的にはアメリカの国際競争力の強化につながるような追加的な対策を検討中だ」と述べ、景気回復に向けて全力を尽くす姿勢を強調。

*中間所得者層や中小企業への支援、それに再生可能なエネルギーといった成長分野への投資などを軸に検討する。

*11月に議会の中間選挙を控えて野党・共和党がオバマ政権に対する批判を強めており、オバマ大統領としては、追加対策を打ち出すことで、こうした批判をかわしたいねらいがある

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

為替は実需の需給

「為替は実需の需給」

円高を投機のせい、欧米景気のせい、金利のせいにしているといつまでも解決しない

あくまでも需給、経常収支の問題である

*経常収支は世界全体の取引の20%程度と言う人もいるが、その世界全体の数字に為替スワップが7割含まれていることを知らない

*また投機や資本は売ったら買うし、買ったら売るので後に残らない

*後に残るのは貿易収支、経常収支である

*日々のクセ、月のクセがあるのはまさに実需の為替がル-ティン的に出ているからだ

*米国は経常赤字でドル安、日本は経常黒字で円高

*戦前の日本は経常赤字だから円安

*円高を是正したければ需給を変えるしかない。介入もいいがやるなら恒常的に中国のようにやるべき。米国が文句を言うのが怖い。怖いならやらずに耐えればいい。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私のipad

1車両の電車の中でipadを持ってる人が

何十人もいるという光景は見ませんが

持っている人は スケジュール手帳のような皮カバーの大きなもので

モニターを立てても使えるものが多いようです。

日ごろバックを持つ男性が、持ってますよね

バックを持たない男性は ipadは邪魔だそうです

Img00054201008311138

  Img00055201008311138_3   

Img00052201008311119

私のは、

シリコンカバーになっているんですけど、

スタンドもついているのでこれにしました。

今のところ便利に使ってます。

あと、先日のブログでBluetoothの件を書いたんですけど

あれ、ちょっと違ってました。すみません・・・

どうも、スマートフォンラウンジの回答が

信用できなくて、もう1件行ってみたんです。

そこに、まさに私が求めている回答をしてくれた方がいたんです。

簡単に言うと、

appleの製品を使いたいなら wi-fiモデムを月額5000円くらいで使うか

携帯のNー04Bか、F-06Bを使えば、利用できる。

Blackberryは、出来ない(正規にしたら)

で、料金的には使用頻度によるので、

外出先で、ちょこっと使うなら携帯でいいと思いました。

今の機種だとこの二つだけが対応しているので

選ぶ楽しさはないし、もっとかわいいのがいいんだけどなぁ

Bluetoothは関係ないんだとわかりました。

なんか、スマートフォンラウンジ、雰囲気はいいけど

もっと勉強していかないと、だめ。

| | コメント (0)

いやあ素晴らしい催促相場になってきましたね?:津田

いや参りました。○○党がやったことは結局小銭稼いだ”事業仕訳”だけですね、、

政権担当能力がもともとあったのか?

こうなればどんどん株価を下げて催促催促!!!
夜逃げしなければいいですが。

ではでは

ジョー@国外から日本を憂いつつ

日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド  http://junax.com.au/


「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

欧州これから

「欧州これから」

*欧州雇用があるが、欧州の雇用は高止まり。失業状態が恵まれていることもあるのがその理由

ドイツ国債上昇、米欧の景気失速懸念で買い

8月のユーロ圏景況感、約2年半ぶり高水準-高成長受け

*南アの公務員ストはズマ大統領が解決するよう指示。組合は8.6%賃上げ要求

*19時は日本の介入状況。もちろんゼロだが、ここでやっていれば面白い。そういう洒落は効かないのが公務員。でも豪中銀は毎月一生懸命豪ドルを取引して調整している。

15:00(南ア)マネーサプライM3(前年比)予2.53% 前2.41%
16:55(独)失業率(8月)予7.6% 前7.6%
17:30(英)消費者信用残高(7月)予0.0億GDP 前-1億GDP
17:30(英)マネーサプライM4確定値 前月比(7月)予N/A 前+0.4%
18:00(EU)消費者物価指数(HICP、速報値)前年比 予+1.6% 前+1.7%
18:00(EU)失業率(7月)予10.0% 前10.0%
19:00 (日) 介入状況
20:45 米週間チェーンストア売上高
21:00(南ア)貿易収支(7月)予0.0億ZAR 前+56億ZAR

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

総じて低下、南欧金利

「総じて低下、南欧金利」

  8月24日 8月25日 8月26日 8月27日 8月30日
Germany 2.19 2.15 2.15 2.21 2.13
Greece 11.3 11.6 11.62 11.72 11.62
           
独金利差 9.11 9.45 9.47 9.51 9.49
スペイン 4.04 4.01 4.04 4.1 4.07
ポルトガル 5.29 5.47 5.48 5.64 5.54
日本国債 0.91 0.91 0.945 0.995 1.03
英国債 2.87 2.84 2.88 2.91 2.89
  1月13日 3月15日 4月28日 5月7日 6月15日
Germany 3.39% 3.15 2.99 2.79 2.69
Greece 5.63% 6.25 11.51 12.62 9.35
          格下げで↑
独金利差 2.24 3.1 8.52 9.83 6.66
スペイン 3.82 3.89 4.17 4.44 4.8
ポルトガル 3.86% 4.25 5.82 7.32 5.57
日本国債   1.34 1.285 1.28 1.22
英国債   4.06 3.99 3.82 3.55

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全米で最高のシステム賞受賞=フォレックス・どっとコム

「全米で最高のシステム賞受賞=フォレックス・どっとコム」

*フォレックス・ドットコムの取引システムは2009年読者選考で「最高のシステム賞」に選ばれている。

http://www.forex.com/jp/platform/

Ws000008

*FOREXTraderPro

FOREX.com(フォレックス・ドットコム)の主力取引システムであるFOREXTraderPro(フォレックス トレーダープロ)は、ソフトウェアダウンロード型の取引システムです。
Windows PCの環境でご利用いただけます。

詳しくは詳細ページをご覧ください。

ワンクリックでご注文が可能
チャートでテクニカル分析
豊富なマーケット情報をリアルタイムで配信

FOREXTraderWeb(フォレックストレーダーウェブ

FOREXTraderWeb(フォレックストレーダーウェブ)は、ウェブブラウザだけでご利用いただける取引システムです。
インターネット環境とブラウザがあれば、ソフトウェアのダウンロードやインストールの手間をかけずに簡単にアクセスできます。

詳しくは詳細ページをご覧ください。

ソフトウェアのダウンロードやインストールが不要で簡単
お取引に役立つ分析リサーチがすべて無料
注文管理機能で注文状況と持高(ポジション)を一括管理
お取引に役立つ日刊・週刊のリサーチ情報を無料でお届け

FOREXTraderMobile(フォレックストレーダーモバイル)

FOREXTraderMobile(フォレックストレーダーモバイル)は、携帯電話を利用した取引システムです。外出先でも時間さえあれば、お取引からマーケット情報などの閲覧まで、お客さまの取引を強力にサポートします。

詳しくは詳細ページをご覧ください。

最新のマーケット情報を配信
携帯端末上でお手軽トレード
39通貨ペアの最新レートを配信

MT4(メタトレーダー4)

MT4(メタトレーダー4)の取引システムのご経験があり、エキスパートアドバイザー(EA)を利用したお取引にご関心があるお客さまに、FOREX.com(フォレックス・ドットコム)は業界最低水準のスプレッドと優れたお取引システムをご用意しております。

取引戦略の自動化が可能
売り買いのポジションを同時に持てる
取引システムに搭載されたテクニカル指標も使用可能

FOREX.com(フォレックス・ドットコム)の提供するMT4(メタトレーダー4)を詳しく見てみよう!

Ws000009

| | コメント (0)

ちょっと上京してきます

「ちょっと上京してきます」

月イチの上京してきます

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WS野田財務大臣

○必要なときには断固たる措置とる-介入あらためて示唆○足元の為替の動きは一方向に偏っている
○日銀の的確、迅速な対応を評価-追加金融緩和受け○政府・日銀の対応あいまってこれから効果出る。

| | コメント (0)

「ポンド円、ランド円、ランチタイム」

「ポンド円、ランド円、ランチタイム」

Ws000014 Ws000015

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、ランチタイム」

「豪ドル円、NZドル円、ランチタイム」

Ws000012 Ws000013

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、ランチタイム」

「ドル円、ユーロ円、ランチタイム」

Ws000010 Ws000011

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元は0.25%、円は6.94%切りあげ中

「元は0.25%、円は6.94%切りあげ中」

*日本って面白い国で国富を失っても気にしないようだ

*輸出だけでなく、年金利回りも大幅低下

*それに対抗するのがOLがブランドを安く買えるという意見。でもそれが勝つ

円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち
2005/7/1の 人民元   日本円  
人民元切り上げ時 8.11   110  
2010年        
柔軟化宣言前6月18日 6.8275   90.87  
  本日 昨日 本日 昨日
2010/8/31         中間値 6.8105 6.8025 84.56 85.74
  16.02 %元高ドル安 23.13 %円高ドル安
2010年6月柔軟化から 0.25 %元高ドル安 6.94 %円高ドル安

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豪指標 まずまず

豪指標 まずまず

豪・7月小売売上高(前月比)

前回:+0.2%
予想:+0.4%
今回:+0.7%

豪・7月住宅建設許可件数(前月比)

前回:-3.3%
予想:-0.7%
今回:+2.3%

豪・経常収支(4-6月期)

前回: -165.51億AUD
予想:  -65.00億AUD
今回:  -56.40億AUD

| | コメント (0)

NZ政府発表 、カンタベリーファイナンス

NZ政府発表  、カンタベリーファイナンス

管財人管理下入りを申請したカンタベリーファイナンスのすべての預金者と株主に対し返金を行うと発表した。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

ドル円、朝のPF

「ドル円、朝のPF」

*日銀前で上げて、日銀後で下げたまま

P1000002

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NZ、金融会社破綻観測

ニュージーランドで2番目に大きな金融会社のカンタベリーファイナンスが管財人の管理下に置かれたという一部報道。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

外資系動向、今日のかかしさん日本株

「外資系動向、今日のかかしさん日本株」

*外資系寄り前動向=120万株売り越し

「かかしさんの日本株」http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/

*再び9,000円を下回っての寄り付きとなりそうです。米国株式市場の下げと、円高の進行が背景です。ザラバの動向は、相変わらず為替次第ということになりそうですが、雇用統計を週末に控えて、米国経済に警戒的な見方が広がる一方で、日本の為替対策や景気対策が不十分という認識かあるため、円高への振れには警戒する必要がありそうです。したがって、ザラバは軟調な展開を想定して臨むつもりです。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の月末指標

国内・7月大型小売店販売額(前年比)

前回:-3.0%
予想:-1.3%
今回:-1.2%

国内・7月小売業販売額(前年比)

前回:+3.2%
予想:+3.5%
今回:+3.9%

国内・7月鉱工業生産 (前月比)

前回:-1.1%
予想:-0.2%
今回:+0.3%

セントラル短資FX

| | コメント (0)

今日の仲値

「今日の仲値」

*8月31日(火):月末で経常では朝は輸入の外貨需要多いが、後場は輸出、資本では以下のように外貨投資多い。日本の個人が外貨投資する余裕あるかどうか

*注文=現在は特に歪みなし

*チャート=24日-27日の上昇ライン下抜け 
*外貨投資=
 マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」
トヨタ ファイナンス オーストラリア リミテッド米ドル&豪ドル債

加油  Have a nice day!

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の焦点、月末、行事盛りだくさん、外貨投資多い

「今日の焦点、月末、行事盛りだくさん、外貨投資多い」 

楽しい仲間達のブログ情報=本日はトロイオンスさんの西麻布セレブ情報です

07:45(ニ)住宅建設許可件数 前月比(7月)予+2.0% 前+3.5%
08:01(英)GFK消費者信頼感調査(8月)予-24 前-22
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(7月)予-0.2% 前-1.1%
08:50 (日)6月商業販売統計(予測:前年比+3.5%)
10:30(豪)住宅建設許可件数  前月比(7月)予-0.7% 前-3.3%
10:30(豪)経常収支(4-6月期)予-65億AUD 前-165.51億AUD
10:30(豪)小売売上高 前月比(7月)予+0.4% 前+0.2%
10:30(豪)7月 民間信用 予0.3%前月比
14:00 (日)新設住宅着工戸数 前年同月比(7月)予+2.0% 前+0.6%
14:00(日)大手建設受注
14:00 (日)中小企業月次景況観測
14:30 インド2QGDP
15:00 デフレ脱却国民会議公開シンポジウム

15:00(南ア)マネーサプライM3(前年比)予2.53% 前2.41%
16:55(独)失業率(8月)予7.6% 前7.6%
17:30(英)消費者信用残高(7月)予0.0億GDP 前-1億GDP
17:30(英)マネーサプライM4確定値 前月比(7月)予N/A 前+0.4%
18:00(EU)消費者物価指数(HICP、速報値)前年比 予+1.6% 前+1.7%
18:00(EU)失業率(7月)予10.0% 前10.0%
19:00 (日) 介入状況
20:45 米週間チェーンストア売上高
21:00(南ア)貿易収支(7月)予0.0億ZAR 前+56億ZAR

21:30(カ)四半期国内総生産(GDP)前期比(4-6月期)予+2.5% 前+6.1%
21:55 米週間レッドブック大規模小売店売上高
22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数 前年比(6月)予+3.5% 前+4.6%
22:45(米)シカゴ購買部協会景気指数(8月)予57.0 前62.3
23:00(米)消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード )予51.0 前50.4
27:00(米)米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

シンガポール 金・原油など先物取引開始

講演=菅小沢会談? スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相来日
決算=
外貨投資=マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」
トヨタ ファイナンス オーストラリア リミテッド米ドル&豪ドル債


野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ポンド円、ランド円、朝市」

「ポンド円、ランド円、朝市」

Ws000005 Ws000006

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、朝市」

「豪ドル円、NZドル円、朝市」

Ws000003 Ws000004

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英・8月GFK消費者信頼感調査

英・8月GFK消費者信頼感調査

前回:-22
予想:-24
今回:-18

セントラル短資FX

| | コメント (0)

「ドル円、ユーロ円、朝市」

「ドル円、ユーロ円、朝市」

Ws000001 Ws000002

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先ずは数字、リスク回避へ

「先ずは数字、リスク回避へ」

*米株=個人消費支出は予想通りなるも、週末の雇用統計不冴え予想で売られる

*中国株=地域振興策好感で上昇

*米債券=株下げ見ながら買われ利回り低下

*原油=米株下げで連れる

*貴金属=株安でリスク回避する動き、金上げ、パラジウム下げる

*穀物=大豆は小麦下げ、輸出減少で下落。コーンは輸出増で高い

  8月27日 8月30日
原油 75.17 74.70 -0.47 -0.63
1237.90 1239.20 1.30 0.11
CRB 267.33 267.77 0.44 0.16
ドルINDEX 82.74 83.14 0.40 0.49
コーン 436.00 441.50 5.50 1.26
大豆 1026.00 1022.50 -3.50 -0.34
19.07 19.08 0.00 0.01
パラジウム 498.00 492.00 -6.00 -1.20
プラチナ 1531.00 1524.00 -7.00 -0.46
       
JGB 1.00 1.03 0.04 3.52
         
米10年債金利 2.65 2.53 -0.12 -4.45
米30年債金利 3.69 3.58 -0.11 -2.90
米株個別        
フォード 11.56 11.35 -0.21 -1.82
グーグル 458.83 452.69 -6.14 -1.34
シティ 3.76 3.67 -0.09 -2.39
VISA 71.11 69.54 -1.57 -2.21
ボーイング 63.16 62.10 -1.06 -1.68
NYDJ 10150.65 10009.73 -140.92 -1.39
ナスダック 2153.63 2119.97 -33.66 -1.56
上海総合 2610.74 2652.66 41.92 1.61
FTSE 5201.56 5201.56 休場 休場
DAX 5951.17 5912.41 -38.76 -0.65
日経 8991.06 9149.26 158.20 1.76

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NZ・7月住宅建設許可(前月比)

NZ・7月住宅建設許可(前月比)

前回:+3.5%
予想:+2.0%
今回:+3.1%

セントラル短資FX

| | コメント (0)

日銀利上げしたかのような展開、動いた通貨

「日銀利上げしたかのような展開、動いた通貨」

*円高、ドル高、スイス高

  8月27日 8月27日 変化率%
ドル円 85.22 84.62 -0.60 -0.70
ユーロ円 108.74 107.15 -1.59 -1.46
ポンド円 132.35 130.84 -1.51 -1.14
カナダ円 81.10 79.84 -1.26 -1.55
豪ドル円 76.62 75.47 -1.15 -1.50
NZドル円 60.58 59.83 -0.75 -1.24
スイス円 82.87 82.47 -0.40 -0.48
ランド円 11.65 11.50 -0.15 -1.29
        変化率%
ユーロドル 1.2762 1.2662 -0.0100 -0.78
ポンドドル 1.5527 1.5461 -0.0066 -0.43
ドルスイス 1.0277 1.0259 -0.0018 -0.18
ドルカナダ 1.0505 1.0595 0.0090 0.86
豪ドルドル 0.8988 0.8917 -0.0071 -0.79
NZドルドル 0.7105 0.7067 -0.0038 -0.53
ドルランド 7.315 7.3583 0.0433 0.59
     
ユーロポンド 0.8217 0.8187 -0.0030 -0.37
ユーロスイス 1.3112 1.299 -0.0122 -0.93
豪ドルNZドル 1.2631 1.2606 -0.0025 -0.20

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円、早起き需給

「ドル円、早起き需給」

Ws000000

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円、かろうじて24日-25日の上昇ライン割れず、FTは控えめな対策と評していた

「ドル円、かろうじて24日-25日の上昇ライン割れず、FTは控えめな対策と評していた」

*かろうじて24日-25日の上昇ライン割れず

*5日線はまだ下降中で84.62

*8月11日-12日の上昇ラインを下抜いてからは横ばいであったが、売り注文がジリジリと下げてきて、月末の輸出で85割れとなった。

*ボリバンは83.94-87.48、下限の下抜きからは戻ってきた

*7月28日-8月5日の下降ラインもサポートした

Ws000041 Ws000042

(注文) 朝と比べれば減っている。でも朝から入っていた損切りの売りが効いたのか。やはり損切りはサムスイング。

*売りは84.75の中から
*買いは84.65の中から
*損切りは売り買い小さく拮抗、若干売り多いか

(材料)

再びリスク回避する動き。日本の景気対策はModest stimulus package(控えめな、少額の景気対策)とWSJが評していた。円高対策と言う割には円高是正には繋がらないもの。民主党分裂が円安対策であったかもしれないがトロイカ体制で乗り切る報道もあり。

*経済対策の基本方針(内閣府)
○我が国景気の下振れリスクが強まっている○為替市場の過度の変動は経済・金融の安定に影響及ぼす○引き続き為替の動向に注視し必要な時には断固たる措置○新成長戦略実現推進会議(仮称)を設置する。

菅首相= 9200億円を活用-経済対策の基本方針を決定した○日銀の対応に一定の評価させてもらった○基本方針と日銀の新たな金融政策の2本柱で対応○必要に応じて補正予算も検討○経済対策自体は9月10日には決定したい。

白川日銀総裁=必要なら適時適切に対応行う○標準シナリオも幾分下方修正の可能性も否定せず○下振れリスク、より注意する必要から前倒し的に緩和○効果と副作用考え最適と判断-長期国債買い入れ○政府が対策取られることも意識した○津田委員は追加緩和効果限定的として反対。

日銀臨時金融政策決定会合結果=○新型オペによる資金供給の期間を6ヶ月に延長-10兆円○新型オペによる資金供給額を20兆円から30
兆円に引上げ○翌日物金利0.10%に据え置き○政策金利の据え置きは全員一致で決定○長期国債の買入額は『月1.8兆円』に据え置き

(予定)

30 (月) 菅首相日銀総裁会談?日銀臨時会合?日 地域経済動向 米 個人所得、個人支出、PCEデフレータ

31(火)日 日銀成長基盤強化支援の資金供給〔第1回〕、鉱工業生産・速報、小売業販売額・速報、大型小売店販売額・速報、平衡操作実施状況、住宅着工、建設受注、自動車生産輸出、米S&P/ケース・シラー住宅価格指数、シカゴ購買部協会景気指数、消費者信頼感指数、FOMC議事録

1(水) 中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、 日 自動車販売台数米 MBA住宅ローン申請指数、チャレンジャー社人員削減数、ADP民間雇用者数 、ISM製造業景況指数、建設支出、新車販売台数

2(木) 日マネタリーベース、対外対内証券売買  米 新規失業保険申請件数、米仮契約住宅販売指数、米労働生産性指数、製造業受注、7月中古住宅販売保留指数、

3(金)日 第2四半期法人企業景気予測調査-設備投資 米 非農業部門雇用者数、失業率、ISM非製造業景況指数
   
(講演)

30(月)菅首相日銀総裁会談?日銀臨時会合?山口日銀副総裁が都内のパネル討論に参加、ブラード・セントルイス連銀総裁講演
31(火)スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相来日
1(水)ダラス連銀総裁フィッシャー総裁
2(木)トリシェECB総裁定例記者会見、ボストン連銀ローゼングレン総裁、クリーブランド連銀ピアナルト総裁、
3(金)アトランタ連銀ロックハート総裁

(決算)

30(月)パーク24、
31(火)
1(水)内田洋行
2(木)伊藤園、H&Rブロック
3(金)SUMCO、キャンベル・スープ

(外貨投資)

30(月) 新光投信 世界好配当ピュア・インフラ株式F(成長)「愛称:みずほ・グローバル・ポケット(成長型)」
31(火)マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」 0.60%

1(水)大和住銀投信投資顧問 グローバル・ハイイールド債券F(世界6地域)、(BRICs)、(中・印・尼)

2(木)
3(金) 中央三井アセットマネジメント 円・世界優良国債券ファンド「愛称:円セレクト」

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

米・8月ダラス連銀製造業活動

米・8月ダラス連銀製造業活動

前回: -21.0%
予想: -16.0%
今回: -13.5%

セントラル短資FX

| | コメント (0)

ドル円、夜のPF

「ドル円、夜のPF」

*今朝からは単純な動き、85.89をつけてから85.64で下げへ、その後84.55まで下げるもまだ反転上昇していない、

P1000001_2

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポンド円、ランド円、NY需給

「ポンド円、ランド円、NY需給」

Ws000039 Ws000040

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、NY需給」

「豪ドル円、NZドル円、NY需給」

Ws000037 Ws000038

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、NY需給」

「ドル円、ユーロ円、NY需給」

Ws000035 Ws000036

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜はこれから

「夜はこれから」

*今夜は米国個人所得支出とブラードセントルイス連銀総裁講演

*バーナンキFRB議長=一段の行動が必要となれば追加的刺激策の用意ある、2011年の景気上向きへの条件は整っている、FOMCは物価安定へ向け必要な措置を確実に実行へ、経済はなお予期せぬ展開にぜい弱、インフレ率はしばらくの間、現行水準近辺で推移へ。、好ましくないインフレとインフレ率低下リスクは小さい、景気回復継続に向け『あらゆる手段』講じる。

米GDP:第2四半期1.6%増に鈍化、企業利益も減速

ブラード総裁:FOMCは状況が悪化すれば行動する用意がある

FRBは目先、一段の緩和には消極的な可能性-ブラインダー元副議長

21:30(カ)鉱工業製品価格 前月比(7月)予N/A 前-0.9%
21:30(米)個人消費支出(PCEコア、食品・エネルギー除く)前月比 予0.1% 前0.0%
21:30(米)個人消費支出(PCE) 前月比(7月)予0.3% 前0.0%
21:30(米)個人所得 前月比(7月)予0.3% 前0.0%
21:30(カ)原料価格指数 前月比(7月)予N/A 前-0.3%
21:30(カ)四半期経常収支(4-6月期)予N/A 前-78億CAD

講演=ブラード・セントルイス連銀総裁(2:30)

*****今日の出来事******

07:45(ニ)貿易収支(7月)予N/A 前2.76億NZD
10:00 豪 7月HIA新築住宅販売(前回-5.1%)
10:30 豪 2Q企業収益(予想+5.8% 前期比)
10:30 豪 2Q企業在庫 前回(-3.3%)

12:00(ニ)NBNZ企業信頼感(8月)予N/A 前27.9
12:00(ニ)7月マネーサプライ(前回-3.3%)

英国休場

18:00(EU)消費者信頼感(確定値)(8月)予-12 前-12

講演=菅首相日銀総裁会談?日銀臨時会合?山口日銀副総裁が都内のパネル討論に参加、財務副大臣会見

決算=パーク24
外貨投資=新光投信 世界好配当ピュア・インフラ株式F(成長)「愛称:みずほ・グローバル・ポケット(成長型)」


野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何もおかしくはない

「何もおかしくはない」

*変動相場制だから輸出収益が減少し、海外移転まで考える。そういう制度をとっているから仕方がない

*政治家は選挙、政局には燃えるが政策には燃えない。選挙通らないと政治家でないからそれも理解できる

*公務員も社会保険庁のずさんさが今回もでてきたが、公務員も公務員に成る為、一生懸命勉強したので、なったら疲れているのだろう。

*ということで税金のバックのない民間はいつまでも頑張らないといけない。楽しく頑張りましょう。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日も楽しくFX、月末

「明日も楽しくFX、月末」

31(火)NZ 住宅建設許可、豪 第2四半期経常収支、住宅建設許可件数、小売売上、日 日銀成長基盤強化支援の資金供給〔第1回〕、鉱工業生産・速報、小売業販売額・速報、大型小売店販売額・速報、平衡操作実施状況、住宅着工、建設受注、自動車生産輸出、2QインドGDP、独 失業率、失業者数、香港 小売売上高、英 GFK消費者信頼感調査、消費者信用残高、マネーサプライM4、香港 月次政府財政収支、ユーロ圏 消費者物価指数・速報、失業率、南ア 貿易収支、加 7月GDP、第2四半期GDP米S&P/ケース・シラー住宅価格指数、シカゴ購買部協会景気指数、消費者信頼感指数、FOMC議事録

講演=スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相来日

決算=

外貨投資=マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後に菅さんです

○9200億円を活用-経済対策の基本方針を決定した○日銀の対応に一定の評価させてもらった○基本方針と日銀の新たな金融政策の2本柱で対応○必要に応じて補正予算も検討○経済対策自体は9月10日には決定したい。

セントラル短資FX

円高是正とは関係のないような

注文も菅さん

| | コメント (0)

ポンド円、ランド円、夕暮れ需給

「ポンド円、ランド円、夕暮れ需給」

Ws000033 Ws000034

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、夕暮れ需給」

「豪ドル円、NZドル円、夕暮れ需給」

Ws000031 Ws000032

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一気に閑散(菅さん)、ドル円、ユーロ円、夕暮れ需給

「一気に閑散(菅さん)、ドル円、ユーロ円、夕暮れ需給」

Ws000029 Ws000030

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NZ3つの指標、弱い

「NZ3つの指標、弱い」

07:45(NZ)貿易収支(7月)予-0.4億、 前2.76億NZD 結果 -1.86億
12:00(NZ)NBNZ企業信頼感(8月)予N/A 前27.9 結果16.4
12:00(NZ)7月マネーサプライ(前回-3.3%)結果-2.8%

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カブセと上ヒゲを菅白川さんに教えてあげないと

「カブセと上ヒゲを菅白川さんに教えてあげないと」

日足でカブセと上ヒゲが目立っていた

政府。日銀に言ってあげないと、また失敗するだろう

*でも情けないですね

| | コメント (0)

白川総裁、首相会談後

○経済・物価情勢を話した○本日の決定内容を話した○首相からは迅速に対応と評価○米国経済中心
に不確実性高まる、下振れリスク○総理から特に要請はなかった○政府と日銀の意思疎通を密に図る

| | コメント (0)

9月ドル円需給

「9月ドル円需給」

最近は誰もが月のクセを気にしてくれるようになった。月のクセがあるということは為替はまさに投機でなく需給で動くことを認めてくれるようなもので需給論者の私にとってはうれしいことである。ただここ16年の9月はドル上げ8回、ドル下げ8回で特徴がない。過去3年はドル下げであった。要因は金額は大きくないが9月中間決算の円買いだ。それほど特徴のある月ではない。

 ただ8月はドル円が下がりやすい確率が高く、そうなっているがそれでも月初から先週金曜まで1円程度。それほど収益に結びつくものではない。1円程度ならデイトレで売ったり買ったりすれば1日でのべ1円を取る人も多いだろう

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豪3つの指標、企業収益良し

「豪3つの指標、企業収益良し」

*企業収益良し、住宅弱い

10:00 豪 7月HIA新築住宅販売(前回-5.1%)結果-7.0%
10:30 豪 2Q企業収益(予想+5.8% 前期比)結果 18.9%
10:30 豪 2Q企業在庫 前回(-3.3%、予想0.4%) 結果-0.5%

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Sengoku syas :津田

Japanese government spokesoerson Sengoku : Government to work closely with BOJ to curb JPY currency appreciation― Japanese press

ではでは

日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド  http://junax.com.au/


「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

仙石官房長官

○午後4時半を目途に菅首相と白川日銀総裁が会談

○日銀には政府と緊密に連携し適切で機動的な金融政策求める

○金融面から経済がよみがえる政策運営を日銀に期待

○日銀は政府と歩調を合わせて現下の変化に対応した。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

オカルトディール

「オカルトディール」

*金曜、久々にオカルトディールをやってしまった。自宅に戻るとPCの一台が真っ暗。キーボードをいくら叩いても、電源を切ったりつけたりしても動かない。10年選手くらいなのでもう寿命かと思っていた。

*そのPCはスワップ用で短期取引には使わないがマイナー通貨までクオートしているのでいつも見ている。仕方なく他のPCで開けるとカナダ円の売りポジションが出来ていた

*キーボードをガタガタやっているうちに取引したらしい。80.0で売ってその時は79.77であった。間違いディール、事故ディールは儲かっていても損をしてもすぐ消すことにしているので23ポイント利食って閉じる。でもよくこのPCで見たものだと思った。1週間くらい、いやもっと気がつかなかったかもしれない。まだ運があった。今朝なら1円以上やられていた。いつ気づくかというのも運だ。

*こういうのをオカルトディールと呼んでいる。日々善行を行っているとこういうところに繋がると思っている。ゴミを拾ったり、ご老人に親切にしていればこうなる

*キーボードを掃除していて売ったり、通貨を間違えて売ったり、銀行時代はオンライン化ではないので、認知していないポジションが後日出てくることがあった。

*普段一生懸命取引する以上の儲けが出たことも、損が出たこともある。

*ただ事故ディールなどはすぐ解消し冷静に戻る。引き摺らない

*事故ディールで儲かるか儲からないは普段の善行次第だ。

*ただ長い目で見ればたいしたことのない儲けであり損なので忘れ去って欲しい。

(FX業界だけでなく、株取り引きでも、避けられない誤作動などで思わざる取引が出ることがありますが、まずは即ポジションを解消して、誰も損得のないようにして頂きたい。長い目で見ればたいしたことのない事故だと思う)

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドルインデックス:水谷

リスク志向のドル売りの流れも今週は変化が出てきそうです。

Dollindexaug30

12月1日安値74.36起点のギャンライン1x4(84.47)がサポートとなり、再び買いの動きかもしれませんね。NY株安、債券買い、金価格上昇の動きとなれば。対ユーロでのドル買い、対ポンドでのドル買いの動きが見られる可能性がある。ドル/円はシカゴ筋は円買いで待ち構えている。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

白川総裁 発言

○必要なら適時適切に対応行う○標準シナリオも幾分下方修正の可能性も否定せず○下振れリスク、
より注意する必要から前倒し的に緩和○効果と副作用考え最適と判断-長期国債買い入れ○政府が対策取られることも意識した○津田委員は追加緩和効果限定的として反対。

| | コメント (0)

日銀はカブセを知っているのだろうか

「カブセになってしまった」

今日はここで終わればカブセ線

日銀 政府ともにカブセになっていること知っているのだろうか

政策もカブしていかないと

Ws000021 Ws000022 Ws000023 Ws000024 Ws000025 Ws000026 Ws000027

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円 PF 90でターン

「ドル円 PF 90でターン」

90でターンなので64で売りに転じる気配

いつもこういう風に単純に長く動けばいいのだが

P1000001

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

欧州これから

「欧州これから」

*英国休場(バンクホリデー)

*今週は2日にECB政策金利決定、指標改善が続くユーロ圏だが。

*トリシェECB総裁=各国政府が債務削減に向けた努力を先送りすれば、「失われた10年」を招きかねない、今後10年のマクロ経済での課題は「失われた10年」にしないこと

*ウェーバー独連銀総裁=独の労働市場は改善しつつある、ユーロ圏経済は自律的・持続的な回復に移行しつつある。目先の危機は終了したが、危機全てが終了したと宣言するのは時期尚早だ、ECBは次回の会合で流動性について協議するだろう。
財政改革の進展は信頼感の回復を手助けする

*以前は=ウェーバー独連銀総裁=○年末まで無制限の資金供給を維持するべきた

英国:4-6月GDP改定値1.2%増、上方修正-01年以来の高成長

18:00(EU)消費者信頼感(確定値)(8月)予-12 前-12

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

円高けん制、、当局者の皆さん分かっているとは思いますが、、、:津田

昨年11月の85円割れの時もG7の”過度の変動は、、、”のお墨付きをもらったと思うんですが、今回白川さんは、アメリカまでシンポジウム行って(1stクラスで?)、何してたんですかね?

最後の切り札で”G7の葵の御紋”を取ってあるのでしょうか?

まあG7の円高緊急会議や、G7のオフィシャルコメントを出してもらうのは無理でも、『みな日本のスタンスは分かっている』と白川さんが言うだけで違ってくると思うんですが、、
G7の”過度の変動、、、、”の言質があれば、介入やろうがやるまいが結構効くと思うんだけど、、、

やはりいじめっ子に対しては”お父ちゃんにゆうたるでぇ!”がいいと思うんですが、、、

すべての協力を拒絶されて”自分でやりなさい”だったら、本当にヤバいと思いますが、、、、
まあ常識的に考えれば『過度の変動はよくないという皆の認識です』と発言してもウソにはならないと思いますが、、、

ではでは

ジョー

日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド  http://junax.com.au/


「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

為替はまさに つぶやき 取引

「為替はまさに つぶやき 取引」

世界中の人々がつぶやくことに反応するゲーム

つぶやく人は政治家、経済人、その他大勢

世界中のすべての為替関連を網羅するTIWTTERがあればいい

*でも皆がそれを持てばまさに早押しゲーム。そうでもないか、解釈が人それぞれ違うから面白い

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

午後5時前に会談予定だそうです

菅首相と白川日銀総裁が午後5時前に会談予定、と一部通信社が報道。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

高島嘉右衛門、伊藤博文、日韓併合

「高島嘉右衛門、伊藤博文、日韓併合」

*日韓併合100年

*日本初の為替ディーラーであり、横浜の父であった高島嘉右衛門は40代で引退し、その後は易学を修めていた。

*韓国で暗殺された伊藤博文の養子:伊藤博邦の妻は、易聖・高島嘉右衛門の長女たま子であった。高島嘉右衛門は伊藤博文と親交深く韓国での伊藤博文暗殺を易占し、本人に忠告した。

高島は占った。出た卦は艮為山三爻。  九三。艮其限。裂其肉。危薫心。

この占いを見た高島は伊藤に渡航を中止できないかと忠告したが、中止するわけにはいかない訪韓であった。

*株式ディーラー、一部為替ディーラーも高島暦を利用している。ただ高島嘉右衛門とは直接関係がないようだ。高島は相場は占わなかったというし、占い料は「売らない」と言ってとらなかったという。

*「易は中国に興り中国に滅び而して今日日本に興れり」と清朝政府(袁世凱)から表彰された碑が泉岳寺の高島のお墓に建てられている

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NTTセミナーと無料相談

「NTTセミナーと無料相談」

*9月3日(金)、4日(土)のFX入門&取引入門セミナーが大阪で開催されます

*また無料相談セミナーは平日東京大手町で行われています

Ws000013_2

①FX入門セミナー ~基礎からの外国為替取引~9月3日、4日

これからFXを始めようと思っている方、口座を開設したけれど取引の仕方が分からないといった方を対象にした入門セミナーです。取引のルール、レバレッジの仕組み、リスク、注文方法などを当社社員が詳しく解説致します。


セミナーレポートをみる
 前回の会場セミナーの模様
.こんな方にお勧め!
・FXのルールやリスクを一から学びたい方。
・レバレッジのしくみがよくわからない方。
・FXの仕組みは分かるが注文がなかなか出せない方。
・取引の損益がわからない方。
・指値とは?逆指値とは?

②FX取引入門 ~テクニカルチャートを利用したFXトレード法~9月3日-4日

FX取引初心者向けのテクニカルセミナーです。ローソク足の見方から基本的なテクニカル指標の使い方とトレード方法をリスク管理に重点を置いて解説致します。


セミナーレポートをみる
 前回の会場セミナーの模様
.こんな方にお勧め!
・テクニカル分析を始めたい
・チャートの見方がよくわからない
・勝率をあげたい
・損切りの仕方がわからない
.同会場で「FX入門セミナー」

http://www.nttsmarttrade.co.jp/seminar/100903_sato.html

Ws000011

Ws000012

Ws000014

| | コメント (0)

池田財務副大臣は

○日銀が金融面から経済下支えすることを期待○政府と歩調合せた迅速な対応を評価○引き続き政府は日銀と緊密に力を合わせていく○効果については市場を注視-日銀の追加金融緩和○政府・日銀の同時実施に意義ある-新たな経済対策。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

日銀の感想

「日銀の感想」

これは円高対策ではない=金融緩和と政府の雇用対策では。
 腹が痛いのにノーシンを服用しているみたい。根源は円高。

 
介入か「BUY外国グッズ&外国投資」をやらないと
また財務省が介入してチームワーク示さないと元の木阿弥 

*需給を変える政策を打ち出して欲しい

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日銀詳細

「○新型オペによる資金供給の期間を6ヶ月に延長-10兆円○新型オペによる資金供給額を20兆円から30兆円に引上げ○翌日物金利0.10%に据え置き○政策金利の据え置きは全員一致で決定○長期国債の買入額は『月1.8兆円』に据え置き。」

セントラル短資

| | コメント (0)

日銀 新型オペ追加拡充、須田委員反対

日銀 新型オペ拡充、須田委員反対

10兆円単位で6カ月物

ドバイショック以来の緩和

| | コメント (0)

NHK 日銀一段の金融緩和決定

NHK 日銀一段の金融緩和決定

| | コメント (0)

「ポンド円、ランド円、ランチタイム」

「ポンド円、ランド円、ランチタイム」

Ws000019 Ws000020

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、ランチタイム」

「豪ドル円、NZドル円、ランチタイム」

Ws000017 Ws000018

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、ランチタイム」

「ドル円、ユーロ円、ランチタイム」

Ws000015 Ws000016

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NZ・8月NBNZ企業信頼感 弱い

NZ・8月NBNZ企業信頼感

前回:27.9
予想: N/A
今回:16.4

セントラル短資FX

| | コメント (0)

株全面高、パラ500のせ、アジア株・資源・金利

「株全面高、パラ500のせ、アジア株・資源・金利」

*日経平均主導で株価全面高

*リスク回避の金は売られる。パラジウム強い

8月30日 11:00    
NZ50X 3039.81 32.37 1.08%
豪AORD 4485.6 81.5 1.85%
日経平均 9265.39 274.33 3.00%
上海総合 2624.6 14.23 0.55%
NYダウ先物 10208 67 0.66%
       
1236.1 -0.5  
19.125 0.086  
プラチナ 1538.6 1.6  
パラジウム 509.6 1.6  
原油 75.37 0.2  
3.3955 0.0325  
       
ドル短期 99.585 0.02 プラスは金利低下
米債30年 133.2 -0.02 マイナスは上昇
  125.07 0.01  

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

円・元中間値、元はマイペース

「円・元中間値、元はマイペース」

円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち
2005/7/1の 人民元   日本円  
人民元切り上げ時 8.11   110  
2010年        
柔軟化宣言前6月18日 6.8275   90.87  
  本日 昨日 本日 昨日
2010/8/30         中間値 6.8025 6.8001 85.74 84.36
  16.12 %元高ドル安 22.05 %円高ドル安
2010年6月柔軟化から 0.37 %元高ドル安 5.65 %円高ドル安

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日銀も結果を出さないとプロではない

「日銀も結果を出さないとプロではない」

理論的で頭の良い人がいるようだが、結果を出さなければただの机上の学者、いわゆるオタク。

ということがバブル崩壊時の三重野総裁の度重なる利上げから続いている20年。

結果が欲しい世の中だろう。

「日本は普通の国なのだから」

2008年に大田弘子経済財政政策担当大臣が「残念ながら、もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と発言したことがあった。

*為替だけでも一流を出したいものだ

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南欧金利、総じて上昇

「南欧金利、総じて上昇」

南欧だけでなく世界的に利回り上昇

  8月23日 8月24日 8月25日 8月26日 8月27日
Germany 2.29 2.19 2.15 2.15 2.21
Greece 11 11.3 11.6 11.62 11.72
           
独金利差 8.71 9.11 9.45 9.47 9.51
スペイン 4.13 4.04 4.01 4.04 4.1
ポルトガル 5.46 5.29 5.47 5.48 5.64
日本国債 0.935 0.91 0.91 0.945 0.995
英国債 2.97 2.87 2.84 2.88 2.91
  1月13日 3月15日 4月28日 5月7日 6月15日
Germany 3.39% 3.15 2.99 2.79 2.69
Greece 5.63% 6.25 11.51 12.62 9.35
          格下げで↑
独金利差 2.24 3.1 8.52 9.83 6.66
スペイン 3.82 3.89 4.17 4.44 4.8
ポルトガル 3.86% 4.25 5.82 7.32 5.57
日本国債   1.34 1.285 1.28 1.22
英国債   4.06 3.99 3.82 3.55

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円、朝のPF

「ドル円、朝のPF」

*上の目標は86.20-30となる

*下は84.70-80

P1000002

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

外資系動向、今日のかかしさん日本株

「外資系動向、今日のかかしさん日本株」

*外資系寄り前動向=200万株買い越し

「かかしさんの日本株」http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/

*今日の日経平均株価は好調なスタートが期待できそうです。9,100円を上回る可能性が高いと考えています。先週末の米国市場の上昇に加えて、為替市場が円安で動き始めたためです。ザラバは、為替の動き次第となりそうですが、まずは堅調に推移するだろうと考えています。ただし、日銀の臨時金融政策決定会合での追加金融政策発表後の為替の動きには注意したいと思っています。すでにマーケットはかなりの期待を織り込んでいるためです

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の仲値

「今日の仲値」

*8月30日(月):休み明けゴトビで多いが、月末の明日と2分されるだろう
*注文=日銀会合でややロングか、損切りは売りがやや多い。普通の売りは85.70から、86.0が大。買いは85.20が大き目

*外貨投資=新光投信 世界好配当ピュア・インフラ株式F(成長)「愛称:みずほ・グローバル・ポケット(成長型)」  明日多い
*チャート=8月23日-24日の下降ラインを上抜け、24日-25日の上昇ラインを形成中。

加油  Have a nice day!

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の焦点、日銀臨時会合、政局

「今日の焦点、日銀臨時会合、政局」 

楽しい仲間達のブログ情報=本日はかかしさんの日本株情報です

07:45(ニ)貿易収支(7月)予N/A 前2.76億NZD
10:00 豪 7月HIA新築住宅販売(前回-5.1%)
10:30 豪 2Q企業収益(予想+5.8% 前期比)
10:30 豪 2Q企業在庫 前回(-3.3%)

12:00(ニ)NBNZ企業信頼感(8月)予N/A 前27.9
12:00(ニ)7月マネーサプライ(前回-3.3%)

英国休場

18:00(EU)消費者信頼感(確定値)(8月)予-12 前-12

21:30(カ)鉱工業製品価格 前月比(7月)予N/A 前-0.9%
21:30(米)個人消費支出(PCEコア、食品・エネルギー除く)前月比 予0.1% 前0.0%
21:30(米)個人消費支出(PCE) 前月比(7月)予0.3% 前0.0%
21:30(米)個人所得 前月比(7月)予0.3% 前0.0%
21:30(カ)原料価格指数 前月比(7月)予N/A 前-0.3%
21:30(カ)四半期経常収支(4-6月期)予N/A 前-78億CAD

講演=菅首相日銀総裁会談?日銀臨時会合?山口日銀副総裁が都内のパネル討論に参加、財務副大臣会見 ブラード・セントルイス連銀総裁(2:30)
決算=パーク24
外貨投資=新光投信 世界好配当ピュア・インフラ株式F(成長)「愛称:みずほ・グローバル・ポケット(成長型)」

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ポンド円、ランド円、朝市」

「ポンド円、ランド円、朝市」

Ws000009 Ws000010

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豪ドル円、NZドル円、朝市」

「豪ドル円、NZドル円、朝市」

Ws000007 Ws000008

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、朝市」

「ドル円、ユーロ円、朝市」

Ws000005 Ws000006

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NZ・7月貿易収支

NZ・7月貿易収支

前回:+2.76億NZD
予想:-0.40億NZD
今回:-1.86億NZD

セントラル短資FX

| | コメント (0)

ドル円、早起き需給

「ドル円、早起き需給」

Ws000004

| | コメント (0)

今週の豪ドル相場:津田

(豪ドル日足)
Image001

(豪ドル円日足)
Image003

先週の豪ドル相場

先週の相場レンジAUDUSD  0.8771-0.8999 AUDYEN 73.57-76.81
先週はドル円が一時83円台と15年ぶりの円高水準に上昇するなど円が主要通貨に対して全面高となる展開となった。株価は下落し市場が日本当局にアクションを催促する形となった。週末にかけては菅首相が”必要とあれば断固たる措置を取る”と発言。今週日銀が臨時会合を開くとの報道もあり、ドル円は85円台を回復し越週。
係る円高の中、豪ドル円も週初の76円台から一時73円台に下落したが、結局週初レベル76円台を回復した。豪ドル米ドルも豪ドル円の流れに沿う形で89セント台オープン→87セントに下落→89セントを回復して越週した。

今週の豪ドル相場

今週の予想レンジ  AUDUSD 0.8800-0.9100 AUDYEN 74.00-78.00
今週も円相場の動向が市場の焦点となろう。株価軟調、米長期金利下落からの米ドル軟調という大きな流れは変わらないものの、先週も弱い米指標に対する市場の反応が徐々に鈍くなってきているのも事実。係る中政府も”必要とあれば断固たる行動”発言を繰り返しており、また白川総裁が予定を早めて日曜日に帰国し、31日(火)に日銀が臨時会合を開くとの報道もある。民主党党首選を控えて菅内閣としても、注目度の高い”円急騰”をなんとか鎮めて得点を挙げたいところであろう。その他材料では水曜日の豪州Q2GDP(予想前期比+0.9%、前回+0.8%、予想前年比+2.8%、前回+2.7%)、木曜日のECB理事会、金曜日の米雇用統計(予想-105千人、9.6%、前回-131千人、9.5%)
豪州総選挙の結果は定数150人の下院の議席数は現在労働党72、保守連合73、緑の党1、無所属4となっており、緑の党は選挙協力した労働党と組む可能性が大きいが、無所属議員に対する多数派工作の行方が不透明で、新政権発足にはなお時間がかかりそう。
ハングパーラメントの金融市場への悪影響が言われてきたが、市場も既に織り込んでいるのかもしれない。
今週も豪ドルは円の動きに翻弄されるアップ・ダウンが予想される。

| | コメント (0)

午前9時、日銀臨時金融政策決定会合へ

本日午前9時より日銀が臨時の金融政策決定会合を開催との報道。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

月曜早朝シドニー市況:津田

おはようございます。
本日シドニー市場はドル円がNYKクローズ比20ポイントほど上昇し、円クロスも全般的に値を上げています。白川総裁が予定を早めて日曜日に帰国しており、本日にも追加金融緩和策を発表するのではないかとの思惑があるようです。また本日、日銀臨時会合の報道もあり、政府・日銀の連係プレーが注目されます。
今週は水曜日の豪州Q2GDP、木曜日のECB理事会、そして金曜日の米雇用統計につながります。政府・日銀の対応を受けてドル円がどこまで反発するか注目されます。
週末シドニーはポカポカ陽気で、ゴルフなど半そででOKです。

それではHave a nice week in advance!!

-------------------------------------------------------------------------

週末の出来事・発言等:
・日経調査によると有権者の73%は菅首相続投を希望し、小沢に交替支持は17%(8/30)
・日銀は本日臨時会合を開き追加緩和策を策定(8/30日経)
・31日日銀臨時会合の報道。白川総裁は予定より早く日曜日夕刻帰国(読売8/29)
・IMFリプスキー―ドルが今後も長きにわたり準備通貨の役割を維持するころは疑いのないところ(8/29)
・中国Qishan副首相―日中間の双務貿易のレベルは世界金融恐慌前のレベルを回復しそしてそれを追い越した(8/29)
・欧州委員会プレジデント・バロッソ―イタリアは財政赤字と公的債務の管理に注力すべき(8/29)
・中国は口蹄疫以来課していた牛肉の輸入禁止を解除(8/29)
・野田財務相―必要とあれば断固たる行動を取ることを誓うと再度述べる(8/28)


NYK closing

Sydney range

Tokyo6:00am

USDYEN

85.22

   85.25-85.41

85.34

EURUSD

1.2760

  1.2742-1.2771

1.2754

GBPUSD

1.5525

  1.5521-1.5536

1.5521

EURYEN

108.73

  108.79-109.00

108.83

GBPYEN

132.32

   132.39-132.63

132.44

AUDUSD

0.8985

  0.8989-0.9028

0.9014

AUDYEN

76.57

  76.65-77.07

76.93

NZDUSD

0.7108

.   0.7104-0.7147

0.7135

NZDYEN

     60.56

    60.53-61.11

60.90

DOWCFD

10150

10152

OIL CFD

        75.17

76.53

GOLDCFD

1237.00

1237.26

Then, have a nice day!!

Joe

| | コメント (0)

為替次第の株式市場(その2) : かかし

 相変わらず為替の動きに翻弄される毎日です。ただし、多少の光明が差してきたような気がします。政府の為替に対する姿勢が、予想外に変化したように見えるからです。

 株式市場に臨むスタンスは「徐行運転」継続。依然として注意運転は欠かせないのですが、状況は改善してきたと考えています。

 1ドル83円台に突入した厳しい中でも、政府は「日銀に話を聞きたい」、「注意深く見守りたい」、「為替介入の話は一切していない」などという発言を繰り返していた政府でしたが、小沢氏が民主党代表選に出馬すると表明した途端に、「必要な時には断固たる措置をとる」と態度が一変しました。政府内での狼狽ぶりが目に浮かぶようで興味深い変化でした。

 その意味で「小沢効果」が非常に大きかったと考えています。もし小沢氏の出馬表明がなければ、菅首相のコメントは「断固たる措置」ではなく、「30日の白川総裁の帰国を待って話を聞いてみたい」というようなものではなかったかと推測しています。しかし、理由はともあれ、望ましい変化であると考えています。

 先週金曜日の日経平均株価は後場になって大きく上昇に転じました。

20100827

 その背景はドル円の円安への振れ。菅首相が当日中に為替対策に関して記者会見をするということがきっかけになったようです。

B20100827

 記者会見で「断固たる措置」が表明された時点では、為替はすでに「小沢効果」で動揺する菅首相の足元を見透かして、予想される発言内容を早々と織り込んでしまっていたせいか、大きな反応は見せませんでした。

 今週は、政府の為替に対する対応の変化から、少なくとも大幅な円高への振れはないだろうと推測しています。7月の鉱工業生産動向など気になる経済指標もありますが、マーケットは比較的に無難な展開になると考えています。

 順序が前後してしまいましたが、先週のマーケット動向です。日経平均株価は1週間で2.05%の下落となりました。

20100827_2

 日足で見ると、円高が進んだ週の前半の低迷ぶりが目立ちます。

120100827

 一方、ダウ平均株価は0.62%の下げにとどまりました。このために日米の株価乖離が拡大が目立ちました。乖離幅は約13%に達しています。

20100827_3

 今年の57日には日米の株価乖離は僅か0.15%にすぎませんでした。

 先週も指摘したように、日米の株価乖離はドル円の動きと連動しています。

20100827_4

 したがって、57日以降の日経平均株価の低迷は、円高を放置し続けたためと見ることができそうです。

 これも先週触れましたが、世界の注目市場の中での日本の位置は惨憺たるものです。年初来の株価パフォーマンスは-14.8%。ドバイの-17.0%と肩を並べ、最下位グループに停滞しています。

20100827_5

 しかし、日本の状況はそんなに悪いのか? そこで、日経平均株価を円建てではなく、ドル建てで見てみます。すると、年初来パフォーマンスは-14.8%ではなく、-7.3%となります。

20100827_6

 日本の株価パフォーマンスは、決して高いとは言えないものの、オーストラリアを上回り、ブラジル、台湾、香港と肩を並べます。可もなく不可もなしという、平均的な位置です。

 つまり、為替に対する無策が現在の株式市場の低迷の非常に大きな理由であると考えることができそうです。

 その意味で、政府が円高に対してようやく意味のある反応を見せるようになったことは、歓迎すべきことと言えそうです。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

年間通貨、円高株安ニッポン、ドルは抜かれ始める

「年間通貨、円高株安ニッポン、ドルは抜かれ始める」

*円高&株安の日本

*ユーロ、ポンド、NZが安い

*米ドルも南アランド、スイス、カナダ、豪ドルに抜かれる

  12月31日 8月27日 変化率%
ドル円 93.3 85.22 -8.08 -8.66
ユーロ円 133.3 108.74 -24.56 -18.42
ポンド円 150.26 132.35 -17.91 -11.92
カナダ円 88.4 81.10 -7.30 -8.26
豪ドル円 83.4 76.62 -6.78 -8.13
NZドル円 67.35 60.58 -6.77 -10.05
スイス円 89.85 82.87 -6.98 -7.77
ランド円 12.55 11.65 -0.90 -7.17
  12月31日     変化率%
ユーロドル 1.4311 1.2762 -0.1549 -10.82
ポンドドル 1.6157 1.5527 -0.0630 -3.90
ドルスイス 1.0353 1.0277 -0.0076 -0.73
ドルカナダ 1.0508 1.0505 -0.0003 -0.03
豪ドルドル 0.898 0.8988 0.0008 0.09
NZドルドル 0.7254 0.7105 -0.0149 -2.05
ドルランド 7.4226 7.315 -0.1076 -1.45
     
ユーロポンド 0.8857 0.8217 -0.0640 -7.23
ユーロスイス 1.4822 1.3112 -0.1710 -11.54
豪ドルNZドル 1.237 1.2631 0.0261 2.11

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年間、動いた株、資源、金利

「年間、動いた株、資源、金利」

*原油安

*金より強いパラジウム、銀健闘

*金利大幅低下

*株は全面下げだが欧米はたいしたことない

*中国と日本の下げがきつい(でも中国は昨年は大幅高)

  09年末 8月27日
原油 79.63 75.17 -4.46 -5.60
1,096.70 1237.90 141.20 12.87
CRB 283.38 267.33 -16.05 -5.66
ドルINDEX 77.86 82.74 4.88 6.27
コーン 414.50 436.00 21.50 5.19
大豆 1,048.50 1026.00 -22.50 -2.15
16.91 19.07 2.16 12.80
パラジウム 403.00 498.00 95.00 23.57
プラチナ 1,466.00 1531.00 65.00 4.43
       
JGB 1.29 1.00 -0.29 -22.57
         
米10年債金利 3.84 2.65 -1.19 -31.04
米30年債金利 4.63 3.69 -0.94 -20.32
米株個別        
フォード 10.00 11.56 1.56 15.60
グーグル 619.98 458.83 -161.15 -25.99
シティ 3.31 3.76 0.45 13.60
VISA 87.46 71.11 -16.35 -18.69
ボーイング 54.13 63.16 9.03 16.68
NYDJ 10,428.50 10150.65 -277.85 -2.66
ナスダック 2,269.15 2153.63 -115.52 -5.09
上海総合 3,277.14 2610.74 -666.40 -20.33
FTSE 5,412.88 5201.56 -211.32 -3.90
DAX 5,957.43 5951.17 -6.26 -0.11
日経 10,546.44 8991.06 -1555.38 -14.75

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

円高、ユーロ、加、NZが弱い月間動いた通貨

「円高、ユーロ、加、NZが弱い月間動いた通貨」

         
  7月30日 8月27日 変化率%
ドル円 86.45 85.22 -1.23 -1.42
ユーロ円 112.81 108.74 -4.07 -3.61
ポンド円 135.62 132.35 -3.27 -2.41
カナダ円 83.95 81.10 -2.85 -3.39
豪ドル円 78.15 76.62 -1.53 -1.96
NZドル円 62.76 60.58 -2.18 -3.47
スイス円 83.02 82.87 -0.15 -0.18
ランド円 11.85 11.65 -0.20 -1.69
        変化率%
ユーロドル 1.3050 1.2762 -0.0288 -2.21
ポンドドル 1.5686 1.5527 -0.0159 -1.01
ドルスイス 1.0408 1.0277 -0.0131 -1.26
ドルカナダ 1.0293 1.0505 0.0212 2.06
豪ドルドル 0.9039 0.8988 -0.0051 -0.56
NZドルドル 0.7254 0.7105 -0.0149 -2.05
ドルランド 7.2954 7.315 0.0196 0.27
     
ユーロポンド 0.8312 0.8217 -0.0095 -1.14
ユーロスイス 1.3586 1.3112 -0.0474 -3.49
豪ドルNZドル 1.2446 1.2631 0.0185 1.49

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本株下落1位、月間、株、資源、金利

「日本株下落1位、月間、株、資源、金利」

  7月30日 8月27日
原油 78.95 75.17 -3.78 -4.79
1183.90 1237.90 54.00 4.56
CRB 274.35 267.33 -7.02 -2.56
ドルINDEX 81.60 82.74 1.15 1.40
コーン 406.75 436.00 29.25 7.19
大豆 1005.00 1026.00 21.00 2.09
18.00 19.07 1.08 6.00
パラジウム 491.00 498.00 7.00 1.43
プラチナ 1569.00 1531.00 -38.00 -2.42
       
JGB 1.06 1.00 -0.06 -5.69
         
米10年債金利 2.91 2.65 -0.26 -8.90
米30年債金利 3.99 3.69 -0.30 -7.57
米株個別        
フォード 12.77 11.56 -1.21 -9.48
グーグル 484.85 458.83 -26.02 -5.37
シティ 4.10 3.76 -0.34 -8.29
VISA 73.35 71.11 -2.24 -3.05
ボーイング 68.14 63.16 -4.98 -7.31
NYDJ 10465.94 10150.65 -315.29 -3.01
ナスダック 2254.70 2153.63 -101.07 -4.48
上海総合 2637.50 2610.74 -26.76 -1.01
FTSE 5258.02 5201.56 -56.46 -1.07
DAX 6147.97 5951.17 -196.80 -3.20
日経 9537.30 8991.06 -546.24 -5.73

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週間 動いた通貨、円高でもなかった

「週間 動いた通貨、円高でもなかった」

         
  8月20日 8月27日 変化率%
ドル円 85.60 85.22 -0.38 -0.44
ユーロ円 108.79 108.74 -0.05 -0.05
ポンド円 132.95 132.35 -0.60 -0.45
カナダ円 81.70 81.10 -0.60 -0.73
豪ドル円 76.52 76.62 0.10 0.13
NZドル円 60.49 60.58 0.09 0.15
スイス円 82.77 82.87 0.10 0.12
ランド円 11.68 11.65 -0.03 -0.26
        変化率%
ユーロドル 1.2710 1.2762 0.0052 0.41
ポンドドル 1.5531 1.5527 -0.0004 -0.03
ドルスイス 1.0337 1.0277 -0.0060 -0.58
ドルカナダ 1.0471 1.0505 0.0034 0.32
豪ドルドル 0.8936 0.8988 0.0052 0.58
NZドルドル 0.7063 0.7105 0.0042 0.59
ドルランド 7.3288 7.315 -0.0138 -0.19
     
ユーロポンド 0.8181 0.8217 0.0036 0.44
ユーロスイス 1.3142 1.3112 -0.0030 -0.23
豪ドルNZドル 1.2643 1.2631 -0.0012 -0.09

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週間動いた株、資源、金利

「週間動いた株、資源、金利」

  8月20日 8月27日
原油 73.46 75.17 1.71 2.33
1228.80 1237.90 9.10 0.74
CRB 267.04 267.33 0.29 0.11
ドルINDEX 83.02 82.74 -0.28 -0.33
コーン 436.25 436.00 -0.25 -0.06
大豆 1004.00 1026.00 22.00 2.19
18.06 19.07 1.02 5.64
パラジウム 470.00 498.00 28.00 5.96
プラチナ 1506.50 1531.00 24.50 1.63
       
JGB 0.93 1.00 0.07 7.57
         
米10年債金利 2.62 2.65 0.03 1.30
米30年債金利 3.67 3.69 0.02 0.68
米株個別        
フォード 11.77 11.56 -0.21 -1.78
グーグル 462.02 458.83 -3.19 -0.69
シティ 3.75 3.76 0.01 0.27
VISA 70.10 71.11 1.01 1.44
ボーイング 64.60 63.16 -1.44 -2.23
NYDJ 10213.62 10150.65 -62.97 -0.62
ナスダック 2179.76 2153.63 -26.13 -1.20
上海総合 2642.31 2610.74 -31.57 -1.19
FTSE 5195.28 5201.56 6.28 0.12
DAX 6005.16 5951.17 -53.99 -0.90
日経 9179.38 8991.06 -188.32 -2.05

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円、24日から上昇ライン

「ドル円、24日から上昇ライン」

*年足陰線、月足陰線4カ月目

*8月23日-24日の下降ラインを上抜け、24日-25日の上昇ラインを形成中。

*5日線はまだ下降中で84.72

*8月11日-12日の上昇ラインを下抜いてからは横ばいであったが、売り注文がジリジリと下げてきて、月末の輸出で85割れとなった。

*ボリバンは84.02-87.57、下限の下抜きからは戻ってきた

*TVのワイドショーまで円高と騒ぐと漸く政治家も漸く危機管(感)

*7月28日-8月5日の下降ラインもサポートした

Ws000000 Ws000001 Ws000002 Ws000003

(注文) 

*売りは85.50の中から
*買いは85.20の中から
*損切りは売り買い小さい、若干買い多いか

(材料)

*全体=円高・デフレを一時的に止めるか、あるいは長期的な政策を議論する余裕があるか。政策より政局が大事なのが政治家。いつもこうだから仕方がない。自分の事は自分で守ろう。

*日銀が週明けにも臨時会合を開催し追加金融緩和に踏み切りる」との一部報道、
*菅首相日銀総裁会談?
菅首相=○為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響及ぼす○必要なときは断固たる措置を取る○日銀総裁が帰国しだい会う-機動的な金融政策実施を期待○31日に経済対策の基本方針決定し、できるだけ早期に具体策。

ユーロ圏筋=円の協調介入の可能性は低い、日銀の単独介入の方が現実的、 円高に関する懸念、日本では強いが米欧では強くない(そりゃそうだ)

野田財務相=○円高は深刻な状況にある○必要なときに適切な対応とる○日銀とはより一層連携とりながら対応とる。

7月失業率、
前回:5.3%、予想:5.3%、今回:5.2%
7月有効求人倍率、前回:0.52、予想:0.53、今回:0.53
7月全国消費者物価指数 (前年比)、 前回:-0.7%、予想:-0.9%、今回:-0.9%
7月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)、前回:-1.0%、予想:-1.1%、今回:-1.1%

(予定)

30 (月) 菅首相日銀総裁会談?日銀臨時会合?日 地域経済動向 米 個人所得、個人支出、PCEデフレータ

31(火)日 日銀成長基盤強化支援の資金供給〔第1回〕、鉱工業生産・速報、小売業販売額・速報、大型小売店販売額・速報、平衡操作実施状況、住宅着工、建設受注、自動車生産輸出、米S&P/ケース・シラー住宅価格指数、シカゴ購買部協会景気指数、消費者信頼感指数、FOMC議事録

1(水) 中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、 日 自動車販売台数米 MBA住宅ローン申請指数、チャレンジャー社人員削減数、ADP民間雇用者数 、ISM製造業景況指数、建設支出、新車販売台数


2(木) 日マネタリーベース、対外対内証券売買  米 新規失業保険申請件数、米仮契約住宅販売指数、米労働生産性指数、製造業受注、7月中古住宅販売保留指数、

3(金)日 第2四半期法人企業景気予測調査-設備投資 米 非農業部門雇用者数、失業率、ISM非製造業景況指数
   
(講演)

30(月)菅首相日銀総裁会談?日銀臨時会合?山口日銀副総裁が都内のパネル討論に参加、ブラード・セントルイス連銀総裁講演
31(火)スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相来日
1(水)ダラス連銀総裁フィッシャー総裁
2(木)トリシェECB総裁定例記者会見、ボストン連銀ローゼングレン総裁、クリーブランド連銀ピアナルト総裁、
3(金)アトランタ連銀ロックハート総裁

(決算)

30(月)パーク24、
31(火)
1(水)内田洋行
2(木)伊藤園、H&Rブロック
3(金)SUMCO、キャンベル・スープ

(外貨投資)

30(月) 新光投信 世界好配当ピュア・インフラ株式F(成長)「愛称:みずほ・グローバル・ポケット(成長型)」
31(火)マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」 0.60%

1(水)大和住銀投信投資顧問 グローバル・ハイイールド債券F(世界6地域)、(BRICs)、(中・印・尼)

2(木)
3(金) 中央三井アセットマネジメント 円・世界優良国債券ファンド「愛称:円セレクト」

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

円全面安、豪、NZ、ユーロが反発

「円全面安、豪、NZ、ユーロが反発」

*円全面安

*ドルは円とスイス以外で弱い

*豪ドル、NZドル、ユーロがやや回復

  8月26日 8月27日 変化率%
ドル円 84.43 85.22 0.79 0.94
ユーロ円 107.38 108.74 1.36 1.27
ポンド円 131.11 132.35 1.24 0.95
カナダ円 79.80 81.10 1.30 1.63
豪ドル円 74.82 76.62 1.80 2.41
NZドル円 59.33 60.58 1.25 2.11
スイス円 82.47 82.87 0.40 0.49
ランド円 11.51 11.65 0.14 1.22
        変化率%
ユーロドル 1.2721 1.2762 0.0041 0.32
ポンドドル 1.5527 1.5527 0.0000 0.00
ドルスイス 1.0234 1.0277 0.0043 0.42
ドルカナダ 1.0575 1.0505 -0.0070 -0.66
豪ドルドル 0.8859 0.8988 0.0129 1.46
NZドルドル 0.7025 0.7105 0.0080 1.14
ドルランド 7.3354 7.315 -0.0204 -0.28
     
ユーロポンド 0.8187 0.8217 0.0030 0.37
ユーロスイス 1.3022 1.3112 0.0090 0.69
豪ドルNZドル 1.2602 1.2631 0.0029 0.23

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先ずは数字、円安なら世界の株上がる

「先ずは数字、円安なら世界の株上がる」

*米株=GDPが予想を上回ったこと、バーナンキ議長の緩和示唆で上げる

*中国株=原油上昇で石油株上げるも不動産株は冴えず小幅高に終わる

*米債券=GDPが予想を上回ったことで売られ利回り上昇

*原油=バーナンキ議長の金融緩和示唆で株上昇に連れて上げる

*貴金属=リスク回避で買われるも、バーナンキ議長の金融緩和示唆で株が上昇、上げ幅縮小。パラジウム強い

*穀物=原油上昇を見ながら上げる

  8月26日 8月27日
原油 73.36 75.17 1.81 2.47
1237.70 1237.90 0.20 0.02
CRB 264.02 267.33 3.31 1.25
ドルINDEX 82.92 82.74 -0.18 -0.22
コーン 432.00 436.00 4.00 0.93
大豆 1014.50 1026.00 11.50 1.13
19.02 19.07 0.05 0.27
パラジウム 494.00 498.00 4.00 0.81
プラチナ 1528.00 1531.00 3.00 0.20
       
JGB 0.94 1.00 0.06 5.85
         
米10年債金利 2.48 2.65 0.17 6.81
米30年債金利 3.51 3.69 0.18 5.04
米株個別        
フォード 11.17 11.56 0.39 3.49
グーグル 450.98 458.83 7.85 1.74
シティ 3.66 3.76 0.10 2.73
VISA 69.91 71.11 1.20 1.72
ボーイング 61.32 63.16 1.84 3.00
NYDJ 9985.81 10150.65 164.84 1.65
ナスダック 2118.69 2153.63 34.94 1.65
上海総合 2603.48 2610.74 7.26 0.28
FTSE 5155.84 5201.56 45.72 0.89
DAX 5912.58 5951.17 38.59 0.65
日経 8906.48 8991.06 84.58 0.95

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大山さん、羽田からNYへ行けるんですね

「大山さん、羽田からNYへ行けるんですね」

 成田に行くのが横浜からも面倒で名古屋から行こうとして実際に実験したこともありました(自宅からはあまり変わらない)。でも羽田から行けるので解決しました。

*学生時代の監督がイラク転勤で羽田へ見送ったことを思い出します(イラクも繁栄していたころ)。

++++++++++++++++++++++++

10月21日に羽田空港の新しい国際線ターミナルが開業する予定です。

現在、羽田空港には、日本航空、全日空、大韓航空、アシアナ航空、中国東方航空、上海航空、中国国際航空の国際線が就航しています。

10月以降は、シンガポール航空、キャセイパシフィック航空、タイ航空、エバー航空、デルタ航空、アメリカン航空、ハワイアン航空、エア・カナダなどの就航が予定されています。

新たに就航する航空会社の就航予定日と運行スケジュールはこんな感じです(8月27日現在・クリックで拡大します)。

100827_air

ちなみに、羽田発便は、韓国では金浦空港、上海では虹橋空港、台北では松山空港に到着します。それぞれの空港から市内中心部への所用時間と、成田便が到着する、仁川空港、浦東空港、桃園空港からの所要時間を比較するとこんな感じです。

100827_bus

都内から羽田空港へのアクセスですが、京浜急行線ではエアポート特快で品川駅から約16分(羽田空港国際線ターミナル駅)、東京モノレールでは浜松町駅から約14分(羽田空港国際線ビル駅)です。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

すいません、ベンさんです、遅れました

すいません、ベンさんです、遅れましたが一応

○一段の行動が必要となれば追加的刺激策の用意ある○2011年の景気上向きへの条件は整っている○FOMCは物価安定へ向け必要な措置を確実に実行へ○経済はなお予期せぬ展開にぜい弱○インフレ率はしばらくの間、現行水準近辺で推移へ。好ましくないインフレとインフレ率低下リスクは小さい○景気回復継続に向け『あらゆる手段』講じる。

| | コメント (0)

2010年8月27日 (金)

10月以降の羽田就航予定国際線とスケジュール

10月21日に羽田空港の新しい国際線ターミナルが開業する予定です。

現在、羽田空港には、日本航空、全日空、大韓航空、アシアナ航空、中国東方航空、上海航空、中国国際航空の国際線が就航しています。

10月以降は、シンガポール航空、キャセイパシフィック航空、タイ航空、エバー航空、デルタ航空、アメリカン航空、ハワイアン航空、エア・カナダなどの就航が予定されています。

新たに就航する航空会社の就航予定日と運行スケジュールはこんな感じです(8月27日現在・クリックで拡大します)。

100827_air

ちなみに、羽田発便は、韓国では金浦空港、上海では虹橋空港、台北では松山空港に到着します。それぞれの空港から市内中心部への所用時間と、成田便が到着する、仁川空港、浦東空港、桃園空港からの所要時間を比較するとこんな感じです。

100827_bus

都内から羽田空港へのアクセスですが、京浜急行線ではエアポート特快で品川駅から約16分(羽田空港国際線ターミナル駅)、東京モノレールでは浜松町駅から約14分(羽田空港国際線ビル駅)です。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

米・8月ミシガン大学消費者態度指数

米・8月ミシガン大学消費者態度指数

前回:69.6
予想:69.6
今回:68.9

| | コメント (0)

400万アクセスありがとうございます

「400万アクセスありがとうございます」

2009年1月から始めたこのブログが400万アクセスを達成していました

*皆さまのご支援に感謝致しますとともに、より一層充実したもの、かつ楽しいものになるように 年老いた仲間たちと頑張っていきたいと思っております。

それでは良い週末をお過ごしください。

「楽しい仲間達」より、かかし、トロイオンス、水谷、津田、大山、いつか戻ってくるかもしれない呂、謎のサポーター&野村。(カウンターはブログの左下にあります)

Ws000046

***

| | コメント (0)

ドル円 夜のPF

「ドル円 夜のPF」

*上昇中、85.09までついたので84.80で下げ、そのまま上がれば別

P1000001_2

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円、上昇ライン、損切りは

「ドル円、上昇ライン、損切りは」

*8月24日-25日の上昇ラインは生きている

*サポートは23日-24日の下降ラインとボリバン下限84.00あたり

*5日線は下向き

Ws000044

*注文は売り少々、損切り買い少々あり

Ws000045

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラード・セントルイス連銀総裁

「ブラード・セントルイス連銀総裁」

○下半期はまずまずの成長に、来年は加速へ○状況悪化なら行動する用意○FOMCは量的緩和拡大の検討が可能○規律ある量的緩和プログラムが必要。

セントラル短資FX

| | コメント (0)

「ポンド円、ランド円、NY需給」

「ポンド円、ランド円、NY需給」

Ws000042 Ws000043

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豪ドル円、NZドル円、NY需給

「豪ドル円、NZドル円、NY需給」
Ws000040 Ws000041

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、NY需給」

「ドル円、ユーロ円、NY需給」

Ws000038 Ws000039

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米・四半期実質GDP good

米・四半期実質GDP (前期比年率)(4-6月)

前回:+2.4%
予想:+1.4%
今回:+1.6%

セントラル短資FX

| | コメント (0)

夜はこれから

「夜はこれから」

*今夜は充実、GDP改定値、バーナンキ議長講演

*ティファニー決算、こういうところが儲かれば景気回復

(対照的)

*ブラード・セントルイス連銀総裁=FRBは追加量的緩和の準備をすべき
*ホーニグKC連銀総裁は過度な低金利に警鐘を鳴らす

*米住宅金利過去最低=フレディマック(米連邦住宅貸付抵当公社)の30年物固定式住宅ローン金利は同日終了週に平均4.36%と、1971年にデータを集計し始めて以来の最低を記録した。

21:30(米)四半期実質国内総生産(GDP)前期比年率(4-6月期 )予1.4%  前2.4%
21:30(米)四半期米企業利益速報値
23:00 バーナンキ米FRB議長がカンザスシティー地区連銀のシンポジウムで講演「経済の見通しとFRBの政策対応」
22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・確報値(8月)予69.6  前69.6

講演=FRB年次シンポジウム(ワイオミング州ジャクソンホール)
決算=ティファニー

++++++今日の出来事++++++

08:30(日)東京都区部消費者物価指数(生鮮食料品除く)前年比 予-1.2%  前-1.3%
08:30(日)失業率(7月)予5.3%  前5.3%
08:30(日)全国消費者物価指数(CPI)前年比(7月)予-0.9%  前-0.7%
08:30(日)全世帯家計調査・消費支出 前年比(8月)予1.5%  前0.5%

15:00(独)輸入物価指数 前月比 予-0.4%  前+0.9%
17:30(英)四半期国内総生産(GDP)前期比(4-6月期 )予1.1%  前1.1%
18:30(ス)KOF景気先行指数(8月)予2.20  前2.23

時間未定 (独)消費者物価指数(CPI)前月比(8月)予0.0%  前0.3%
 

外貨投資=ウエストパック・バンキング・コーポレーション サムライ債、
   ナショナル・オーストラリア銀行  豪ドル&NZ債 、DIAMアセットマネジメント DIAM アジア・オセアニア好配当株オープン 国際株式型、アムンディ・ジャパン 条件付運用型F2010-8「愛称:チェルシー・スカイ」
  

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来週の決算

「来週の決算」

30(月)パーク24、
31(火)
1(水)内田洋行
2(木)伊藤園、H&Rブロック
3(金)SUMCO、キャンベル・スープ

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来週の外貨投資、多い

「来週の外貨投資、多い」

30(月) 新光投信 世界好配当ピュア・インフラ株式F(成長)「愛称:みずほ・グローバル・ポケット(成長型)」
31(火)マニュライフ・インベストメンツ・ジャパン 新グローバル配当株F(毎月) 国際株式型 
岡三アセットマネジメント インド消費関連株オープン
楽天投信投資顧問 楽天 USリート・トリプルエンジン(レアル)毎 バランス型
岡三アセットマネジメント アジア・ターゲット・エクイティ・オープン
大和証券投資信託委託 ダイワ 欧州輸出株ファンド
大和証券投資信託委託 ダイワ 人民元フォーカスF
日興アセットマネジメント 高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)「愛称:インカムグロース」
東京海上アセットマネジメント投信 東京海上 GTE分配重視型F<レアル>「愛称:マリン・セレクト/レアル」 0.60%

1(水)大和住銀投信投資顧問 グローバル・ハイイールド債券F(世界6地域)、(BRICs)、(中・印・尼)

2(木)
3(金) 中央三井アセットマネジメント 円・世界優良国債券ファンド「愛称:円セレクト」

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ポンド円、ランド円、夕暮れ需給」

「ポンド円、ランド円、夕暮れ需給」

Ws000036 Ws000037

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アジア株まちまち 上海は上昇、香港は下落

17時頃のアジア株です。

100827_kabuka1

今週下げていた上海総合指数ですが、今日は上昇しました。香港市場は下げています。また、今年は好調な状態が続いているインドネシアのジャカルタ総合指数も今週は下げています。

韓国総合指数は、サムスン電子やLG電子、現代自動車、鉄鋼会社のポスコが指数の4割近くを占めています。輸出関連企業の占める割合が大きいだけに、指数の動向がアメリカなど海外の景気に左右されやすいのでしょう。今週は苦戦しています。

台湾の加権指数も輸出中心のIT関連銘柄の占める割合が大きく、今週は下がっていましたが、今日は上げてひけています。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

豪ドル円、NZドル円、夕暮れ需給

「豪ドル円、NZドル円、夕暮れ需給」

Ws000034_2 Ws000035_2

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

「ドル円、ユーロ円、夕暮れ需給」

「ドル円、ユーロ円、夕暮れ需給」

Ws000032 Ws000033

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英・GDP

英・GDP(前期比)(4-6月期)

前回:+1.1%
予想:+1.1%
今回:+1.2%

英・GDP(前年比)(4-6月期)

前回:+1.6%
予想:+1.6%
今回:+1.7%

| | コメント (0)

菅首相

○為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響及ぼす○必要なときは断固たる措置を取る○日銀総裁が帰国しだい会う-機動的な金融政策実施を期待○31日に経済対策の基本方針決定し、できるだけ早期に具体策。

| | コメント (0)

来週の講演

「来週の講演」

30(月)山口日銀副総裁が都内のパネル討論に参加、ブラード・セントルイス連銀総裁講演
31(火)スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相来日
1(水)ダラス連銀総裁フィッシャー総裁
2(木)トリシェECB総裁、定例記者会見、ボストン連銀ローゼングレン総裁、クリーブランド連銀ピアナルト総裁、
3(金)アトランタ連銀ロックハート総裁

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来週の焦点、31日集中、、米雇用、豪GDP、中国製造業PMI、ECB

「来週の焦点、31日集中、米雇用、豪GDP、中国製造業PMI、ECB」

30 (月) 英国休場、NZ 貿易収支、マネーサプライ、NBNZ企業信頼感、豪 住宅価格、企業利益、企業在庫、日 地域経済動向 ユーロ圏景況感指数、消費者信頼感(改定値) 加 第2四半期経常収支、鉱工業製品価格、米 個人所得、個人支出、PCEデフレータ

31(火)NZ 住宅建設許可、豪 第2四半期経常収支、住宅建設許可件数、小売売上、日 日銀成長基盤強化支援の資金供給〔第1回〕鉱工業生産・速報、小売業販売額・速報、大型小売店販売額・速報、平衡操作実施状況、住宅着工、建設受注、自動車生産輸出、2QインドGDP独 失業率、失業者数、香港 小売売上高、英 GFK消費者信頼感調査、消費者信用残高、マネーサプライM4、香港 月次政府財政収支、ユーロ圏 消費者物価指数・速報、失業率南ア 貿易収支、加 7月GDP、第2四半期GDP、米S&P/ケース・シラー住宅価格指数、シカゴ購買部協会景気指数、消費者信頼感指数、FOMC議事録

1(水) NZ ANZ商品価格、 豪 第2四半期GDP、AIG製造業指数、商品価格、中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、 日 自動車販売台数、ユーロ圏 製造業PMI確報、  英 製造業PMI、 米 MBA住宅ローン申請指数、チャレンジャー社人員削減数、ADP民間雇用者数 、ISM製造業景況指数、建設支出、新車販売台数、ブラジル 政策金利発表

2(木)  豪 7月貿易収支、日マネタリーベース、対外対内証券売買  スイス 第2四半期GDP、ユーロ圏 第2四半期GDP確報値、7月生産者物価指数、ECB政策金利発表、 米 新規失業保険申請件数、米仮契約住宅販売指数、米労働生産性指数、製造業受注、7月中古住宅販売保留指数、スウェーデン中銀金利発表

3(金) 豪 サービス業指数、日 第2四半期法人企業景気予測調査-設備投資、スイス 消費者物価指数、ユーロ圏サービス業PMI、英 サービス業PMI、ユーロ圏 小売売上高、米 非農業部門雇用者数、失業率ISM非製造業景況指数

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豪ドルと10年豪ドル債のチャート:水谷

10年豪ドル債と豪ドル/ドルのチャートを重ね合わせました。

Audspreadaug27

左軸豪ドルレートで赤線のろうそく足が豪ドル/ドル相場、右軸豪ドル債10年で黒線が10年債の利回りの推移です。豪ドル債は7月21日高値5.26%をつけ、その後下落に転じ、今日は4.80%です。豪ドルと同一歩調のようです。逆に言えば、豪ドル10年債利回り上昇は豪ドル高の動きになるのではと察しますが。津田さんの専門領域に入り込み、すいません。ちょっとした発見でした。

それでは。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

欧州これから

「欧州これから」

*英国はGDP改定値

*欧州、独は指標、決算は改善しつつある。それで通貨安なら後に景気はさらに回復していくだろう

*最近のいい数字

独9月GFK消費者信頼感調査=前回:+3.9、予想:+4.0、今回:+4.1
独8月IFO企業景況感指数、前回:106.2、予想:105.7、今回:106.7
ユーロ圏・6月製造業新規受注(前月比)、前回:+3.8%、予想:+1.5%、今回:+2.5%

*独ショイブレ財務相=ドイツが2Qに20年ぶりの高成長となったが自己満足しない。ドイツ経済、2012年まで正常化しない見通しと述べ、警告を発した。
*ギリシャとドイツの10年債利回り差拡大中(今週0.7%拡大)

15:00(独)輸入物価指数 前月比 予-0.4%  前+0.9%
17:30(英)四半期国内総生産(GDP)前期比(4-6月期 )予1.1%  前1.1%
18:30(ス)KOF景気先行指数(8月)予2.20  前2.23

時間未定 (独)消費者物価指数(CPI)前月比(8月)予0.0%  前0.3%

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本がデフレになるわけ

「日本がデフレになるわけ」

*元々日本の値段が高すぎたから、漸く開国して海外の値段に近づいている。但し民間部門だけ。

*政府部門は開国していないので、人件費、特殊公益法人のコストで公共料金が高くなる。

*日本の国民負担は消費税20%の欧州より高い。これに消費税をアップするという

*一旦、海外水準に合わせて下げてしまって材料出尽くしにしたほうがいいだろう。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒井戦略相

○経済対策、今日にも首相から基本方針スケジュール発表○景気、円高や海外経済の減速で下押しリスク強まっている。

| | コメント (0)

私の宣伝です、外為どっとコム

「私の宣伝です、外為どっとコム」

*日々新たに注文情報の威力を感じています

*一つのチャートのようです

*動画は去年 伊豆で撮ったものです

*今朝は今週も注文状況と相場推移を通じて解説しました

*なかなか今週も活躍してくれたと思っています

http://www.gaitame.com/gaitame/board.html

Ws000023

Ws000022

| | コメント (0)

さらに野田財務大臣

○円高は深刻な状況にある○必要なときに適切な対応とる○日銀とはより一層連携とりながら対応とる。

| | コメント (0)

ドル円 円高対策報道後

ドル円 円高対策報道後

1分足

Ws000031

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ポンド円、ランド円、ランチタイム」

「ポンド円、ランド円、ランチタイム」

Ws000029 Ws000030

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

首相が円高対策で会見へ

首相が円高対策で会見へ
 直嶋正行経済産業相は27日の閣議後の記者会見で、菅直人首相が同日中に記者会見し
、円高対策の対処方針を表明することを明らかにした。                    
                         

| | コメント (0)

「豪ドル円、NZドル円、ランチタイム」

「豪ドル円、NZドル円、ランチタイム」

Ws000027 Ws000028

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ドル円、ユーロ円、ランチタイム」

「ドル円、ユーロ円、ランチタイム」

Ws000024 Ws000025

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギリシア金利高止まり、他は平静、南欧金利

「ギリシア金利高止まり、他は平静、南欧金利」

*ギリシアは週間で0.6%上昇

  8月20日 8月23日 8月24日 8月25日 8月26日
Germany 2.27 2.29 2.19 2.15 2.15
Greece 10.98 11 11.3 11.6 11.62
           
独金利差 8.71 8.71 0.91 0.91 0.91
スペイン 4.11 4.13 4.04 4.01 4.04
ポルトガル 5.27 5.46 5.29 5.47 5.48
日本国債 0.925 0.935 0.91 0.91 0.945
英国債 2.98 2.97 2.87 2.84 2.88
  1月13日 3月15日 4月28日 5月7日 6月15日
Germany 3.39% 3.15 2.99 2.79 2.69
Greece 5.63% 6.25 11.51 12.62 9.35
          格下げで↑
独金利差 2.24 3.1 8.52 9.83 6.66
スペイン 3.82 3.89 4.17 4.44 4.8
ポルトガル 3.86% 4.25 5.82 7.32 5.57
日本国債   1.34 1.285 1.28 1.22
英国債   4.06 3.99 3.82 3.55

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

今日の円と元の中間値

「今日の円と元の中間値」

円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち
2005/7/1の 人民元   日本円  
人民元切り上げ時 8.11   110  
2010年        
柔軟化宣言前6月18日 6.8275   90.87  
  本日 昨日 本日 昨日
2010/8/27         中間値 6.8001 6.8041 84.36 84.67
  16.15 %元高ドル安 23.31 %円高ドル安
2010年6月柔軟化から 0.40 %元高ドル安 7.16 %円高ドル安

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

注文状況と今週の相場 ドル円

「注文状況と今週の相場、ドル円」

*今週の注文状況と日足、1時間足をもう一度復習

*注文状況、特に損切りは少なからず相場推移に影響を与えていでしょう

*簡単な解説をつけました

(日足)

Ws000018

(23日からの時間足)

Ws000019 Ws000020

Ws000021

(解説)

23日 朝方は損切り買い多く、一旦上げるも、損切り買いが昼から夜に減少、損切り売りが増えて下落

24日 朝から損切り売り多く下落

25日 朝は損切り売りがなくなってゴトビということもあり戻る。午後にも損切り買い続き上昇

26日も引き続き損切り買い多くNYまで続くが、NYから損切り売りも若干増えて揉み合う

27日 朝は損切り買い消え、売りがやや増え84.60から84.27まで下落

(23日からの注文、時間を参考にしてください)

Ws000000

Ws000011

Ws000000_2

Ws000000