ユーロ円、緩やかに上昇、雲ボリバン上限きついか
「ユーロ円、緩やかに上昇、雲ボリバン上限きついか」
*ユーロドルほどではないがなべ底状に
*日足では6月21日-22日の下降ラインを上抜いている。この下降ラインはサポートラインともなってきた
*6月29日-7月1日のやさしい上昇ラインがサポート
*さらに7月1日-7日の上昇ラインでサポート
*ボリバンレンジは狭く107.94ー113.43
*雲も近くなってきた114.43-118.36
*5日線は上向き
*売りは112.0の中から
*買いは111.60の中から。
*損切りは売りが112.0、買いは112.0でいずれも小
(材料)
ユーロ= シュタルクECB理事 =財政政策でより中期的なアプローチが必要、数ヶ月内のM3伸びの漸進的な回復見込む、デフレリスクは見受けられない、ECBの措置は量的緩和ではない、銀行の資本増強は各国政府の仕事だ。
ムーディーズ =ドイツの『AAA』格付け見通しは安定的。
ビニ・スマギECB理事= ユーロ圏は財政の調整を始めた、財政調整は厳しくなるだろう、新たな金融危機は避けられない。
独・6月消費者物価指数(前月比)=前回:+0.1%、予想:+0.1%、今回:+0.1%
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年7月」カテゴリの記事
- 海外35%国内6.8%、設備投資(2010.08.04)
- 中国の7月製造業PMIまた低下(2010.08.02)
- 豪ドルNZドルテク、豪反騰、NZ中銀発言で(2010.08.02)
- ユーロスイス、雲とボリバン下限にはねかえされる(2010.08.02)
- ユーロポンドテク、下降ラインに沿う(2010.08.02)
コメント