南アランド円、外部弱く、内部まずまず
*6月21日、28日、30日の上ヒゲで下押ししている
*日足は6月21日-22日の下降ラインに沿っている。
*7月1日-2日の上昇ラインを維持できるかどうか
*雲の上に出られぬまま下落(雲は11.74-12.02)
*ボリバンでは上限で反落、一気にボリバン下限へ(ボリバンレンジは11.34-12.21)
*5日線は下向き
*反転の兆しはないが金曜が陽線であったことくらい
*買いは11.30から中、11.20から大
*損切りは買いはない。売りは11.30が執行され、他に11.10から10銭刻み
*世界的株下げと資源安の外部要因で下げ
*国内は
*ゴーダン財務相=ワールドカップは2010年のGDPに少なくとも0.4%は貢献しただろう
*6月Naamsa自動車販売前年比+20.7%と悪くはない
*ストの季節がやってきた。
*電力労働組合はエスコム社の8%賃上げを拒否。スト突入か
(予定)
*政策金利は7月22日に決定。インフレは落ち着いている。
| 固定リンク
「為替10年7月」カテゴリの記事
- 海外35%国内6.8%、設備投資(2010.08.04)
- 中国の7月製造業PMIまた低下(2010.08.02)
- 豪ドルNZドルテク、豪反騰、NZ中銀発言で(2010.08.02)
- ユーロスイス、雲とボリバン下限にはねかえされる(2010.08.02)
- ユーロポンドテク、下降ラインに沿う(2010.08.02)
コメント