豪ドル円、雲近い、ボリバン上限はまだまだ
「豪ドル円、雲近い、ボリバン上限はまだまだ」
(テク)
*昨夜書いたようにギアチェンジして上昇。豪雇用の改善は昨日の下ヒゲが予想していたのだろう
*雲近い、ボリバン上限はまだまだ
*6月29日-30日の下降ラインは上抜く
*6月21日-22日の下降ラインも上抜いた
*7月6日-7日の上昇ライン形成
*5日線は上向いた
*雲は(77.73-79.94)
*ボリバンは72.75-80.88
(注文)
*売りは77.50で大
*買いは77台小さい
*損切りは売りは76.80で中、買いは小さい
(材料)NYからの上昇基調と豪雇用統計の改善で豪ドル上昇
*(豪)失業率(6月)結果 5.1% 予5.2% 前5.2%
新規雇用者 結果 4.59万 予+1.5万、前回+2.69万
昨日は6月AIG建設業指数弱かった 46.4 5月は53.2、指標弱く下げるもNYは別市場 反発していた。
*政策金利据置後の声明でインフレ懸念が表明されやや強含み
*声明=今年の住宅価格の上昇ペースは今までより鈍化している、金融政策は適切、今後一年の基調インフレ率は目標圏の上半分あたりで推移するだろう、豪州の商品価格は引き続き非常に高い水準、CPIの上昇率は3%を若干上回る可能性がある
(予定)
8(木)豪 新規雇用者数、失業率
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年7月」カテゴリの記事
- 海外35%国内6.8%、設備投資(2010.08.04)
- 中国の7月製造業PMIまた低下(2010.08.02)
- 豪ドルNZドルテク、豪反騰、NZ中銀発言で(2010.08.02)
- ユーロスイス、雲とボリバン下限にはねかえされる(2010.08.02)
- ユーロポンドテク、下降ラインに沿う(2010.08.02)
コメント