ユーロ円、雲ボリバン上限にトライ
「ユーロ円、雲ボリバン上限にトライ」
*日足では6月21日-22日の下降ラインを上抜いている。この下降ラインはサポートラインともなってきた
*6月29日-7月1日のやさしい上昇ラインがサポート
*さらに7月1日-7日の上昇ラインでサポート
*ボリバンレンジは狭く107.89-113.32
*雲は遠く114.43-118.36
*5日線は上向き
*売りは12.50の大から
*買いは小さい。112.20の中から
*損切りは売りが112.30、112.10中。買いは小さい
(材料)
*ユーロ=政策金利据置
*独・5月鉱工業生産(前月比/季調済)、前回:+0.9%、予想:+0.9%、今回:+2.6%
*ユンケル・ユーログループ議長=銀行のストレステストは厳密に実施、ユーログループは12日に銀行ストレステストを協議、ECB総裁は21日に銀行とストレステストで協議。
独・5月貿易収支、前回:+134億ユーロ、予想:+135億ユーロ、今回: +97億ユーロ
独・5月経常収支、前回:+118億ユーロ、予想:+114億ユーロ、今回: +22億ユーロ
*ギリシャ議会、年金改革法案を採決
*ショイブレ・独財務相=ストレステストの結果は独にとって『許容可能』。
*欧州委員会=ギリシャの改革プログラムはおおむね順調に進んでいる
*サルコジ陣営に日本円で1600万円に上る違法な献金が渡ったと伝わる
*スイスほどの爆発力はないが少しずつ強くなっている。
*ノワイエ仏中銀総裁=仏銀はストレステストにパスするだろう
(予定)
8(木)スイス 失業率、独 経常収支、貿易収支、独 鉱工業生産、英中銀政策金利、ECB政策金利、IMF世界経済見通し
9(金)独 消費者物価指数確報、仏鉱工業生産
(講演)
8(木)ECB記者会見 、
9(金)トリシェ総裁、ECBコンスタンシオ副総裁、バローゾ欧州委員長
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年7月」カテゴリの記事
- 海外35%国内6.8%、設備投資(2010.08.04)
- 中国の7月製造業PMIまた低下(2010.08.02)
- 豪ドルNZドルテク、豪反騰、NZ中銀発言で(2010.08.02)
- ユーロスイス、雲とボリバン下限にはねかえされる(2010.08.02)
- ユーロポンドテク、下降ラインに沿う(2010.08.02)
コメント