外為入門、28、ユーロとは何か
「外為入門、28、ユーロとは何か」
*加盟要件(マーストリヒト条約+コペンハーゲン基準)
1、ユーロッパの国であること、2自由、民主主義、人権及び基本的自由の尊重、3市場経済、4、EUの法体系を受容保留=トルコ、クロアチア、セルビア、モンテネグロ、ノルウェーは国民投票で否決。
(経済規模)
ユーロランド=米国並みのGDPと人口
(拡大するユーロ圏)
EU加盟とユーロ導入
(ユーロ運営)
中央銀行=ECB=European Central Bank
ドイツ連邦銀行がモデル EUのマーストリヒト条約最大かつ唯一の目的として「物価安定」を政策目的 。 いかなるEU組織、機関、政府からも指示を受けない。独立性を保証。
強すぎるECB牽制で出来たのがユーロ評議会。 EU議長国の蔵相が議長、蔵相理事会
| 固定リンク
「外為入門2」カテゴリの記事
- 外為入門131、年金旅行団(2010.11.19)
- 外為入門、スパウザ ユアーズ、財務省にヨイショ(2010.11.18)
- 外為入門129、日本の借金と調所広郷(2010.11.18)
- 外為入門128、所得収支黒字その2(2010.11.17)
- 外為入門127、所得収支黒字その1(2010.11.17)
コメント