夜はこれから
「夜はこれから」
*バーナンキ議長今夜は2度登場
(経済・金融情勢や連邦予算について下院予算委員会で証言)
(リッチモンド連銀主催の会合でスピーチ)
*ホーニッグ・カンザスシティー連銀総裁=経済は安定しており、回復している、製造業の改善は継続と予想、住宅市場は安定したと見られるが商業用不動産部門は当面弱い状態が継続するだろう、米国のGDP成長率は3-3.5%との見通し、FRBは9月までに政策金利を1%に引き上げるべきだ
*次第に連銀では利上げ機運が高まっている
OPEC月報
20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 予N/A 前0.9%
21:00 ブラジル5月CPI
21:15 独連銀ウェーバー総裁講演
23:00(米)卸売在庫 前月比(4月)予0.5% 前0.4%
2:00 米10年債
3:00 ベージュブック米地区連銀経済報告
10日 6:00 NZ中銀政策金利
ブラジル中銀政策金利
講演=独連銀ウェーバー総裁(21:15)バーナンキ議長証言&講演(23:00&5:00)、リッチモンド連銀総裁(5:00)、トリシェ総裁(18:00)
決算=ブラウンフォーマン
外貨投資=米10年債
++++++今日の出来事+++++
08:50(日)機械受注 前月比(4月)予1.7% 前5.4%
9:30 豪 WESTPAC消費者信頼感指数
10:30(豪)住宅ローン件数 前月比(4月)予-2.0% 前-3.4%
12:00 豪中銀スティーブンス総裁講演
15:00 ESPフォーキャスト
15:00 工作機械受注
17:30(英)貿易収支(4月)予-70.00億GBP 前-75.22億GBP
講演=豪中銀スティーブンス総裁講演(12:00)
決算=スバル興業
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年6月」カテゴリの記事
- ドル円、今年後半戦、先ずは短観(2010.07.01)
- 「ポンド円、ランド円、NY需給」(2010.06.30)
- 「豪ドル円、NZドル円、NY需給」(2010.06.30)
- 「ドル円、ユーロ円、NY需給」(2010.06.30)
- シカゴ購買部協会景気指数(2010.06.30)
コメント