インドネシア株は好調
6月25日のアジア株と週間騰落率、年初来騰落率です(クリックで拡大します)。
土曜日に人民元の弾力性を高めるという発表があったり、W杯で日本が決勝トーナメントに進出したりと、何かとビックリな1週間でしたが、株価は…まちまちですね。
今日はインドネシア、タイ、シンガポール、マレーシア株が上昇、他は下落しました。1週間の騰落率を見ると香港のハンセン指数が1.99%、H株指数が2.09%、上海総合指数が1.58%上げたのが目立ちます。
年初来騰落率を見ると、上海総合指数の凹みが大きいです。
その一方で、インドネシアのジャカルタ総合指数は今日も1.13%上昇していますし、年初来でも14.43%上昇しています。インドネシア株、好調です。
インドネシア以外で年初からの上げ幅が大きな市場を探してみたところ…デンマークのKFXコペンハーゲン指数が20%超上げていました。その次に上げ幅が大きいのがベネズエラのIBC指数で17%超、3番目がジャカルタ総合指数、4番目はチリのサンティアゴISPA指数で13%超、5番目はなんと大証ヘラクレス指数の12%超となっています。
インドネシアにはING・インドネシア株式ファンドやPCAインドネシア株式オープン、大和投信のインドネシア株ファンドで投資することができます。
一方、デンマークやベネズエラ、チリの1つの国だけに日本から投資するのはちょっと難しそうです。もしかすると、大証ヘラクレスの元気のいい銘柄を探して投資するのが手っ取り早いかも?…ということを考える今日この頃です。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「5大山弘子(2)」カテゴリの記事
- 上海 年初来14%下落で引ける(2010.12.31)
- 2011年も新興国の成長は速い!?(2010.12.31)
- アジア株(12/24) 週間騰落率&年初来騰落率(2010.12.25)
- メリークリスマス & アジア株(2010.12.24)
- 年末年始の格安海外ツアー(2010.12.17)
コメント