« シカゴ連銀、3.5%成長 | トップページ | 野村さんへ:      呂 新一 »

2010年6月 8日 (火)

ドル円、NY株下落へで下げ

「ドル円、NY株下落へで下げ」

*6月4日-7日の下降ラインを上抜けてオープン、その後下げたがまだ下降でとどまる

*5月25日-27日のゆるやかな上昇ラインを下抜き、雲の下へ出たがまた雲の中に戻りまた下へ。

*5月6日-20日の上昇ラインも支える。

*5月5日-13日の下降ラインをもサポート

*ボリバンは89.26-93.89

*5日線は上向きのまま

Ws000006_2 Ws000007_2

(注文) 今朝より格段に増えている

*売りは91.40から、91.60が大

*買いは91.20の大から

*損切りは売り買い小さい

(材料)

円=菅新首相が一般的に円安は輸出にプラスと発言
  =5月上中旬貿易統計は前年同期より赤字が拡大した。
 =5月景気ウオッチャー調査、前回:49.8、予想: N/A、今回:47.7
  =国内・4月景気先行CI指数、前回:102.7、予想:102.5、今回:101.7

*バーナンキ議長の雇用改善前の利上げ示唆がドル円を少し押し上げた

*米雇用統計の中味は良くない

*中国指標多く中国週間

*誰が首相をやろうと官僚を思いのままに操れるか、あるいは仲好くやれるかでないともたないだろう。日本は前へ進まない国になってきた。

日銀の新貸出制度は2兆円か、JAL黒字化へ

(予定)

9(水)日 機械受注、ESPフォーキャスト

10(木)中国貿易統計、日 第1四半期GDP・二次速報、企業物価指数、消費者態度指数、オフィス空室率 

11(金)オプションSQ、中国指標(小売、CPI,PPI、工業生産、固定資産投資)

(講演)

9(水)バーナンキ議長証言&講演、トリシェ総裁
10(木)トリシェ総裁、

11(金)南アサッカーW杯

(決算)

9(水)スバル興業
10(木)積水ハウス
11(金)東京ドーム

(外貨投資)

8(火)米3年債
9(水)米10年債
10(木)米30年債
11(金)投信概況、SBIAM グレーターチャイナCBファンド

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« シカゴ連銀、3.5%成長 | トップページ | 野村さんへ:      呂 新一 »

為替10年6月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドル円、NY株下落へで下げ:

« シカゴ連銀、3.5%成長 | トップページ | 野村さんへ:      呂 新一 »