ユーロ円、4日-7日の下降ラインを上抜け
「ユーロ円、4日-7日の下降ラインを上抜け」
*ドル円同様、4日-7日の下降ラインを上抜けで浮上
*ただ5月を見ても短命なので適当にアウトしたい
*ボリバンに近づき小反発
*先週金曜は朝から6月1日-2日上昇ラインを下に切っていた
*緩やかな25日-27日の上昇ラインも下に切ったまま
*21日-24日の下降ラインがサポート
*ボリバンは107.38-119.43
*5日線は下向き
*一目雲ははるか遠く123.78
(注文)
*売りは110.0が大
*買いは109台は小
*損切りは売りが109.20で中、買いは小さい
(材料)
*EU財務相理事会あり
*レーン欧州委員=ハンガリー財政難はギリシアと同じではない。ユーロの下落のスピードの懸念
*ギリシア8.32%低下、ポルトガル5.35%上昇
*ハンガリー首相=財政赤字を対GDP比で3.8%に近づくよう努める
*ハンガリー中銀声明=経済政策を支持、財政赤字目標達成に向けた政府のコミットメントを歓迎
(予定)
8(火)スイス 失業率、独、貿易収支、経常収支 仏、貿易収支、財政収支、スイス CPI、独鉱工業生産
9(水)
10(木)仏 鉱工業生産、製造業生産指数、BOE政策金利発表、欧州中銀金融政策発表
11(金)仏CPI、経常収支、
(講演)
8(火)EU財務相理事会
9(水)トリシェ総裁
10(木)トリシェ総裁、アルムニア欧州委員
11(金)パローゾ欧州院長、スペイン&ポルトガル首相、南アサッカーW杯
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年6月」カテゴリの記事
- ドル円、今年後半戦、先ずは短観(2010.07.01)
- 「ポンド円、ランド円、NY需給」(2010.06.30)
- 「豪ドル円、NZドル円、NY需給」(2010.06.30)
- 「ドル円、ユーロ円、NY需給」(2010.06.30)
- シカゴ購買部協会景気指数(2010.06.30)
コメント