ユーロ円、上昇ライン下切り
「ユーロ円、上昇ライン下切り」
*NYは東京欧州での上昇を持続するほどお人好しではなかった。
*ムーディーズの南欧の格下げや明日のギリシアのストなどで反転下落
*5月4日-5日の下降ラインを昨日上抜いたが、今日は6日-7日の上昇くラインを下に切って弱い。
*ボリバンは116.79-130.31
*雲は124.00-124.47
(注文)
*買いは117.50で中、117.0で大
*損切りは売り買い小さいものだけ
(材料)
*EU緊急支援基金=トリシェ総裁=ECBは市場介入への圧力を受けたのではない、ECBは市場が機能不能な場合のみ介入、世界経済に回復ペース加速の兆しがみられる、債券購入を10日朝に開始したと確認、ECB政策委員会が介入の範囲を決定へ
*BIS、トリシェ総裁講演、特別リポートなどギリシアに関するイベント多い、今週は1QGDPの発表もあり
*独地方選は連立与党が破れる
(予定)
11(火)独消費者物価指数・確報、3月英鉱工業生産、英製造業生産高
12 (水)第1四半期独GDP・速報、仏消費者物価指数、経常収支、第1四半期仏GDP・速報、英商品貿易収支、英失業率、英失業保険申請件数、ユーロ圏鉱工業生産・季調済、第1四半期ユーロ圏GDP・季調済、BOE四半期インフレレポート、
13(木) ECB月例報告
14(金)
(講演)
11(火)オルドネススペイン中銀総裁、EU経済収斂報告書、IMF専務理事、欧州に関する世界経済フォーラム
12(水)
13(木)
14(金)コンスタンシオポルトガル連銀総裁、ギリシアEUへ赤字削減進捗報告
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年5月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート、誤発注(2010.06.01)
- 豪ドル円、25日-27日上昇ライン絡む(2010.06.01)
- これがNZの減税案です(2010.06.01)
- 豪据置後、3通貨ペアと株(2010.06.01)
- 南アランド(2010.06.01)
コメント