ティーパーティーおさらい
「ティーパーティーおさらい」
本日米国は4州で予備選があるそうだ
ティーパーティーグループの動きが気になるところ
今秋は中間選挙があるのでティーパーティーグループの動きを注目したい
++++++
「オバマ打倒、ティーパーティ運動」
*ボストンに行くとお茶を海(川)に投げる場所がある。1773年にイギリス本国議会の植民地政策に憤慨した植民地人の組織が、アメリカ・インディアンに扮装して、港に停泊中のイギリス船に侵入、イギリス東インド会社の船荷の紅茶箱をボストン湾に投棄した事件。
*いまその運動が再び盛り上がっているそうだ。オバマ大統領打倒ティーパーティー運動という。2009年からアメリカ合衆国で始まった、バラク・オバマ政権の課税政策、あるいは「大きな政府」路線に対する抗議姿勢を中心とした保守的政治運動。
*2010年2月に開催された集会への参加者はほぼ全てが白人であると報道されている。
*抗議活動は元々増税に対する抗議から始まり、景気刺激策に伴う国家債務の増加に対して広まり始めた。銀行に支払われた住宅ローン差し押さえ救済資金の増加も要因である。
抗議は、2009年3月にAIGの役員に賞与が支払われたことが明らかになると劇的に盛りあがり、抗議集会で公衆に認識されるまでになった。抗議活動は、Tax Day(確定申告締切日)の集会を組織するにあたり、ブログ・MySpace・facebook等のオンラインサービスを活用している。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年5月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート、誤発注(2010.06.01)
- 豪ドル円、25日-27日上昇ライン絡む(2010.06.01)
- これがNZの減税案です(2010.06.01)
- 豪据置後、3通貨ペアと株(2010.06.01)
- 南アランド(2010.06.01)
コメント