先ずは数字、中国ユーロ外準見直し嫌気
「先ずは数字、中国ユーロ外準見直し嫌気」
*米株=当初は景気指標改善で上昇するも、中国のユーロ外貨準備見直しを嫌気下げに転じる
*中国株=小幅高。米中戦略経済対話が滞りなく終了。そこでの原子力発電などの振興策が出たことを好感した。
*米債券=利回り上昇。米指標改善と5年債入札不冴えで売られるも引けにかけ米株下落で下げ幅縮小
*原油=一部地域での在庫減少と当初欧米株が上昇していたことで上昇
*貴金属=安全資産での金買い続き、1200ドル復活。他金属も引き上げる
*穀物=原油高、中国買い付けなどで反発
5月25日 | 5月26日 | 差 | % | |
原油 | 68.75 | 71.51 | 2.76 | 4.01 |
金 | 1198.00 | 1213.40 | 15.40 | 1.29 |
CRB | 248.79 | 252.83 | 4.04 | 1.62 |
ドルINDEX | 86.39 | 87.32 | 0.93 | 1.08 |
コーン | 364.25 | 371.50 | 7.25 | 1.99 |
大豆 | 930.50 | 938.00 | 7.50 | 0.81 |
銀 | 17.96 | 18.31 | 0.35 | 1.93 |
パラジウム | 440.00 | 434.00 | -6.00 | -1.36 |
プラチナ | 1514.00 | 1517.00 | 3.00 | 0.20 |
JGB | 1.20 | 1.22 | 0.02 | 1.67 |
米10年債金利 | 3.16 | 3.19 | 0.03 | 1.08 |
米30年債金利 | 4.06 | 4.09 | 0.04 | 0.86 |
米株個別 | ||||
フォード | 11.02 | 11.39 | 0.37 | 3.36 |
グーグル | 477.07 | 475.47 | -1.60 | -0.34 |
シティ | 3.78 | 3.86 | 0.08 | 2.12 |
VISA | 72.97 | 73.40 | 0.43 | 0.59 |
ボーイング | 62.78 | 63.26 | 0.48 | 0.76 |
NYDJ | 10043.75 | 9974.45 | -69.30 | -0.69 |
ナスダック | 2210.95 | 2195.80 | -15.15 | -0.69 |
上海総合 | 2622.63 | 2625.79 | 3.16 | 0.12 |
FTSE | 4940.68 | 5038.08 | 97.40 | 1.97 |
DAX | 5670.04 | 5758.02 | 87.98 | 1.55 |
日経 | 9459.89 | 9522.66 | 62.77 | 0.66 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年5月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート、誤発注(2010.06.01)
- 豪ドル円、25日-27日上昇ライン絡む(2010.06.01)
- これがNZの減税案です(2010.06.01)
- 豪据置後、3通貨ペアと株(2010.06.01)
- 南アランド(2010.06.01)
コメント