« NZの良い銀行ベスト5 | トップページ | ウース! »

2010年5月13日 (木)

ユーロ円、下降ライン上抜き

「ユーロ円、下降ライン上抜き」

*EU緊急支援基金、スペイン緊縮政策などEU財政問題は前に進んでいる

*何を出しても「物足りない族」はいるがそれは別にして

*10日-11日の下降ラインを上抜いて今日は始まっている。昨日はミニカブセ。

*主なラインは5月4日-5日の下降ラインを上抜き、次は6日-7日の上昇ラインを下に切る裏三角持ち合いだが小さいところで反発の兆し

*今日はここまで陽線だが5日線はまだ下向き、今日上がれば上向きに

*ボリバンは115.44-130.48

*雲は遠く123.78-124.89

Ws000025 Ws000024

(注文)

*売りは118前半は中、118.50が大

*買いは117台は小、117.0が大

*損切りは売り買い小さい、いや117.90に損切りの買いが中(ダンかな?)

(材料)ドイツは怒っている=今日会った上海在住のドイツ人、世界的タイヤーメーカー

*ユーロ=ギリシア金利7.38%へ低下。
*トリシェ総裁、緊張は続いている、われわれは警戒続ける必要、ECBは物価安定もたらしてきた、債券市場への介入は正常回復が目的。

独・GDP(前期比)(1-3月期)、前回 0.0%、予想 0.0%、今回+0.2%
ユーロ圏・3月鉱工業生産(季調済/前月比)、前回+0.9%、予想+1.0%、今回+1.3%

ユーロ圏1Q-GDP(季調済・前期比)、前回+0.0%、予想+0.1%、今回+0.2%
サパテロ・スペイン首相=公務員を削減、公務員給与の削減、昇給停止、支出削減、

(予定)

12 (水)第1四半期独GDP・速報、仏消費者物価指数、経常収支、第1四半期仏GDP・速報、英商品貿易収支、英失業率、英失業保険申請件数、ユーロ圏鉱工業生産・季調済、第1四半期ユーロ圏GDP季調済、BOE四半期インフレレポート、

13(木) ECB月例報告

(講演)

13(木)ゴンサレスパラモECB専務理事(20:15)、ウェーバー独連銀総裁(21:20)
14(金)コンスタンシオポルトガル連銀総裁、ギリシアEUへ赤字削減進捗報告

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« NZの良い銀行ベスト5 | トップページ | ウース! »

為替10年5月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NZの良い銀行ベスト5 | トップページ | ウース! »