« ドル円、GSショック | トップページ | ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK »

2010年5月 1日 (土)

ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小

「ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小」

*ユーロ=指標】(ユーロ圏)4月消費者物価指数・速報予想+1.5%、今回+1.5%

 3月失業率、予想10.0%、今回10.0%

*「今日のギリシア」金利は小幅低下

パローゾ欧州委員長」ギリシャに関するEUサミットの公式発表はない、ギリシャをめぐる協議は続いている、ギリシャをめぐる協議の終了は近い、ギリシャ協議、5月1日に終了の公算も。
*欧州株下げ、NY小幅下げに戻るもGSは8%下げへ

(テク)

*ユーロ円は狭い雲の中を行ったり来たり

*雲の厚さはだんだん狭くなる122.74-126.63

*4月15日-16日の下降ラインを上抜いてからは横ばい推移

*ボリバンは123.0から127.93、ボリバン下限から反発だが今日は上ヒゲを残している

*5日線は上向きから下げて、今日は上げと行ったり来たり

(注文)

*売りは125.前半小、126近くで大きくなる

*買いは124.90から

*損切りは小さいものだけ、若干買いが多い

Ws000010 Ws000011

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ドル円、GSショック | トップページ | ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK »

為替10年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小:

« ドル円、GSショック | トップページ | ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK »