豪ドル円、ボリバン上限88.01
「豪ドル円、ボリバン上限88.01」
*昨夜のこの時点は87後半の売りが多かったが、ギリシア問題進展でのリスク選好で88までつけて執行
*豪=豪 2月CB先行指数-0.3%、1月は+0.2%、ANZ決算予想下回り、マクワリ-は好決算。
*3月新築住宅販売、前月比+0.9%
*4月19日-23日の上昇ラインを下抜く、現在そのラインへ戻し中。
*4月15日-16日の下降ライン、4月12日-13日、4月7日-8日の下降ラインが平行となる
*ボリバンは84.92から88.10
*5日線は上向き
*売りは87.60以上小さいものだけ
*買いは87.30以下
*損切りは売りが87.20で小、87.0で中
*豪・消費者物価(前年比)(1-3月期)前回:+2.1%、予想:+2.8%、今回:+2.9%
*さて景気指標悪化でもCPI上昇のジレンマ(羨ましいが)
*スティーブンス豪中銀総裁の金利引上げ終了示唆発言を受け一時豪ドル売られる
*本稿では指標が悪いとたびたび指摘していたが中銀もようやく気にしだした
*新車販売減少。このところ指標は弱い。
*IMF豪の2010年の成長率見通し、2.5%→3.0%に上方修正、
*インフレ期待指数上昇。他の指標は良くない。WESTPAC消費者信頼感指数は前月比-1.0%、住宅ローン残高減少
*利上げ効果が出ているのだろう。
++++昨夜の売りが多かった注文+++++
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント