« ギリシアは160対140がカギ | トップページ | ユーロ円、ボリバン下限と雲下抜け »

2010年5月 6日 (木)

ドル円、4月19日-27日の上昇ライン下抜き

「ドル円、4月19日-27日の上昇ライン下抜き

*95円2度トライ失敗。

*日足=4月19日-27日の上昇ラインをついに下に切る

このラインが上値抵抗に、94.40あたり

*ボリバンは上限で跳ね返され現在は92.34-94.82

*雲からはかい離、91.51

*5日線は今日から下向き

*PFは93.60-94.20レンジ

Ws000039 Ws000040

(注文)

*売りは93.90から中

*買いは93.80以下

*損切りの売り買いは小さいものだけ

(材料)

*新年度4月の輸出は一段落している(対抗は投信と旅行の外貨買い)

*日本の1QGDPは米国の倍の年率6.5%程度(20日発表)

*日本の実需は輸出入ともやや遠めの注文をおいて休みに入っている

*売りなら95以上、買いなら92台である。

*フィッチによる日本国債格下げ懸念。日本も立派な債務国

米景気回復の流れは変わらず。

(予定)

6(木)日 オフィス空室率悪化、自動車販売、トヨタ公聴会(延期)

7(金)日 マネタリーベース

(決算)

6(木)任天堂、ヤマダ電気、マック、
7(金)東芝、パナソニック、伊藤忠、丸紅、三井物産、三菱商事、日通、ドンキホーテ、キリン、ブリヂストン

(外貨投資)

6(木)三菱UFJ投信  新興国債券<ルピア、元>

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ギリシアは160対140がカギ | トップページ | ユーロ円、ボリバン下限と雲下抜け »

為替10年5月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドル円、4月19日-27日の上昇ライン下抜き:

« ギリシアは160対140がカギ | トップページ | ユーロ円、ボリバン下限と雲下抜け »