続、需給に結び付くニュースか、為替悠々166
「続、需給に結び付くニュースか、為替悠々166」
外人の株買いの増減などのニュースは需給が結びついているのでトレンドとなることもあり少し長めにポジションをキープしても良い。スキャンダル絡みのニュースはテレビゲーム感覚でさっとやれば良い。対内対外証券投資の数字については4項目あるが、その中で必ず為替に結びつくのは対内証券投資くらいであり、他の対内債券投資、対外株式、対外債券投資は為替需給に素直に影響しないので注意が必要だ。 橋本元首相が米債を売りたくなったとニューヨークで以前発言したが、即座にはドル売りだが、そんなことは実際に起きないと気づき出し、需給に結びつかなければ即手仕舞うべきだ。一番悪いのは、その橋本首相の言動についての是非の議論を長々と始めるディーラーが出ることだ。そのニュースで取引を手仕舞えばまた次の球(ニュース)がくるのである。その難球に対処しなければならないのに無駄な議論をしてはいけない。無駄な議論はディーラーの仕事ではない。
重要なのはニュースを即時に解釈出来る勉強をすることで安定収入につながる。またオーバーナイト以上に長く持つ時はそのニュースが重要かどうかより為替需給がフォローしてくるかどうかだ。
| 固定リンク
「黄昏」カテゴリの記事
- 黄昏2、赤レンガ倉庫、ユネスコ賞(2010.10.07)
- 横浜黄昏、強気のフラッグ(2010.10.05)
- 横浜大丈夫かその3(2010.10.01)
- 横浜大丈夫かその2(2010.10.01)
- 横浜大丈夫かその1(2010.10.01)
コメント