ユーロ円注文、材料、予定
「ユーロ円注文、材料、予定」=テクニカルは明日お伝えします
年間通貨番付最下位
(注文)
*売り買い損切り一層
*強いていえば123.80以下に買い
(材料)
*トリシェ総裁がギリシア流動性懸念発言。
*現在もEU財務相非公式会議が開催されているのではないか
*シュタルク理事「長期間、低金利政策を継続することはリスクが伴う」
*ギリシア債利回り上昇
*依然ギリシアを材料にしたい人が多いようだ
*ZEW景況感調査と独IFO
*EU加盟国財政赤字が発表される(ギリシア、スペイン、ポルトガルなど)
(来週の予定)
19(月)ユーロ圏建設支出
20(火)独PPI、ユーロ圏経常収支、独ZEW景況感調査、ユーロ圏ZEW景況感調査、ギリシア5年債償還
21(水)IMF世界経済見通し
22(木)スイス貿易収支、EU製造業&サービス業PMI、消費者信頼感指数、EU加盟国財政赤字
23(金)仏消費者支出、独IFO景況指数、EU 鉱工業新規受注、G-20
(来週の講演)
19(月)パパデモスECB副総裁年次報告書、バーナンキ議長、ウエーバー独連銀総裁、グゲレルECB理事、ECアルムニア委員
20(火)フィンランド中銀総裁、ウェーバー独連銀総裁、ECパローゾ委員長、
21(水)トリシェ総裁、パパデモス副総裁、ウェリンクオランダ中銀総裁がECBで統計について講演
23(金)G-20、パラモECB理事
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント