日銀は景気、物価の予測を上方修正へ
「日銀は景気、物価の予測を上方修正へ」
*だからといって日本の金利は他国比、低いので依然調達通貨として使われ
景気回復時では円安株高、景気下降時は円高株安となろう
++++++++++
「日銀の景気と物価の予測をする「展望レポート」は4月30日にまとめられる。
*新興国向けの輸出が好調で、個人消費にも改善の動きが見られ景気は想定以上のペースで持ち直しを続け、自律的な回復の兆しが出始めているという見方が多くなっている。
*今回会合では経済成長率や消費者物価の伸び率を上方修正する方向。
*来年度の消費者物価は、これまで-0.2%と予測していたが、原油、資源価格が上昇していることもあって、3年ぶりにプラスに転じる可能性。
*ただプラスに転じても0%台の前半にとどまり、日銀が安定した物価上昇率と位置づける「1%程度」の水準には及ばない見通しで、日銀は、金融緩和策を維持して、景気を下支えする方針」
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント