先ずは数字、中国株だけ下落。ギリシア熱狂やや冷める
「先ずは数字、中国株だけ下落。ギリシア熱狂やや冷める」
*米株=小幅高なるも1年半ぶりに1万1千ドル回復。ギリシア懸念後退で。
*中国株=不動産規制観測、15日の指標は強いものが予想され引き締め懸念で下落
*米債券=ギリシア債務懸念後退で売られるも、長期的に不安消えずとの思惑強まり買われ利回り低下
*原油=景気回復期待で買われるも85ドル台では売られる
*貴金属=小動きでマチマチ。工業資源の需要あるもギリシア債務懸念でのヘッジ買いは減少
*穀物=米国天候不良観測で買われる
2010年 | 4月9日 | 4月12日 | 差 | % |
原油 | 84.92 | 84.34 | -0.58 | -0.68 |
金 | 1161.90 | 1162.20 | 0.30 | 0.03 |
CRB | 276.13 | 278.17 | 2.04 | 0.74 |
ドルINDEX | 80.89 | 80.49 | -0.39 | -0.49 |
コーン | 357.25 | 358.00 | 0.75 | 0.21 |
大豆 | 952.25 | 963.00 | 10.75 | 1.13 |
銀 | 18.35 | 18.47 | 0.11 | 0.62 |
パラジウム | 506.00 | 513.00 | 7.00 | 1.38 |
プラチナ | 1718.00 | 1717.00 | -1.00 | -0.06 |
JGB | 1.39 | 1.40 | 0.01 | 0.72 |
米10年債金利 | 3.89 | 3.85 | -0.04 | -1.03 |
米30年債金利 | 4.74 | 4.70 | -0.04 | -0.82 |
米株個別 | ||||
フォード | 12.72 | 12.77 | 0.05 | 0.39 |
グーグル | 566.22 | 572.73 | 6.51 | 1.15 |
シティ | 4.55 | 4.64 | 0.09 | 1.98 |
VISA | 92.52 | 93.19 | 0.67 | 0.72 |
ボーイング | 72.47 | 71.92 | -0.55 | -0.76 |
NYDJ | 10997.35 | 11005.97 | 8.62 | 0.08 |
ナスダック | 2454.05 | 2457.87 | 3.82 | 0.16 |
上海総合 | 3145.35 | 3129.26 | -16.08 | -0.51 |
FTSE | 5770.98 | 5777.65 | 6.67 | 0.12 |
DAX | 6249.70 | 6250.69 | 0.99 | 0.02 |
日経 | 11204.34 | 11251.90 | 47.56 | 0.42 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント