夜はこれから
「夜はこれから」
*いよいよGSのサブプライム問題にかかわるCDOについて議会証言、株主もGSへ訴訟へ。GSは儲けたのかどうか
*オバマ金融規制改革法案は共和党の反対で審議拒否
*サブプライム代表のフォード決算は
*昨日は政府のシティ株売り出し、金融規制厳格化観測でNY株は下がる
*しかしいつもながらNYでは様々な予定された、予定されないイベントがある。楽しそうだ
20:45 米 週間チェーンストア売上
21:55 週間レッドブック売上
22:00(米)2月ケース・シラー米住宅価格指数 前年同月比 予+1.3% 前-0.7%
23:00(米)4月リッチモンド連銀製造業指数予9 前6
23:00(米)4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)予53.5 前52.5
23:00 バーナンキ議長証言
23:15 トリシェ総裁講演(シカゴ)
GSブランクファインCEO上院で証言
2:00 米2年債
6:00 米ABC週間消費者信頼感指数
7:45 トリシェ総裁講演
講演=キャンベル国務次官補来日、バーナンキ議長、オバマ大統領の財政責任と財政改革に関する国会委員会へ出席、ECBグゲレル理事(23:15)、トリシェ総裁(シカゴ)、キプロス中銀(20:30)
決算=オフィスデポ、アフラック,USスチール、フォード、3M、デュポン、マグロウヒル、UAL、USエアウェイズ、
++++++今日の出来事+++++
8:00 韓国1QGDP
10:30 (豪)四半期卸PPI 前期比(1-3月)予+0.6% 前-0.4%
14:00 日 商工中金月次景況観測
15:00(独)5月GFK消費者信頼感調査 予3.2 前3.2
15:00(独)3月輸入物価指数(前月比)予1.1% 前1.0%
15:45(仏)4月消費者信頼感指数 予-33 前-34
16:00 パパデモスECB副総裁講演
講演=キャンベル国務次官補来日
決算=ヤフー、コマツ、オムロン、シャープ、京セラ、パナソニック、川重、三菱自、リコ-、JR東、日本郵船、商船三井、川崎汽船、ドイツ銀行、ロイズ銀行、BP、ダイムラー、
外貨投資=米2年債
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント