ドル円、若干損切り売りあり
「ドル円、若干損切り売りあり」
*今日は昨日の下ヒゲで上昇したが、現在はこう着。昨日は損切りで上昇したが
現在はどちらかというと売りの損切りが多い。
(テク)
*4月5日-6日の下降トレンドラインが生きている。上抜けしなかった
3月23日-24日の上昇ラインは下に抜いた。
*ボリバンは88.70-95.058
*雲からはかなりかい離、90.95
*5日線は下向きに
*3月4日-22日の上昇ラインは有効 、ぶつかるとしたら92前半
*日銀景気持ち直し宣言、早速長期金利上昇。これでまた景気が悪化していく日銀は先走り。先走る必要はまったくないのだが。さすが政府も過去が過去だけに日銀に釘をさすために首相との会談をもったのだろう
*米雇用統計改善、オバマシナリオ着々と実施中。ただ失業率が高いのでまだ金融政策は慎重だろう。
*明日赤字になるという観測の中国貿易収支が発表される。15日発表の中国の1QGDPは12%との観測も出ている。人民元改革は米国の主張を聞くより13億の国民をまもらないといけない。
*今週の外貨投信設定は少ないが野村投信は今月もハイイールド債券投信を募集
(注文)
*売りは93.55から
*買いは大は93.40から
*損切り買いは94.0で中、損切り売りは93.35から
9(金) オプションSQ、バーナンキ議長講演、トリシェ総裁講演(ミラノ)
10(土)中国3月貿易収支、トリシェ総裁講演(パルマ)
(講演)
9(金)米農務長官(有楽町)、バーナンキ議長、トリシェ総裁(ミラノ)
10(土)トリシェ総裁(パルマ)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント