先ずは数字、平穏への展開
「先ずは数字、平穏への展開」
*米株=米住宅指標改善、ギリシア問題進展で買われる
*中国株=引き続き不動産投資規制観測で下げる
*米債券=米住宅指標改善、ギリシア問題進展で売られ利回り上昇
*原油=株高とギリシアのIMFEU支援要請でユーロ高が進み原油も上げる
*貴金属=ギリシアのIMFEU支援要請でユーロ高が進み貴金属買われるも、すでに上昇していたプラチナは利食いで下落
*穀物=ここ数日上げていたことから利食いで下げる
4月22日 | 4月23日 | 差 | % | |
原油 | 83.70 | 85.12 | 1.42 | 1.70 |
金 | 1142.90 | 1153.70 | 10.80 | 0.94 |
CRB | 277.12 | 279.05 | 1.93 | 0.70 |
ドルINDEX | 81.69 | 81.35 | -0.35 | -0.42 |
コーン | 371.50 | 361.00 | -10.50 | -2.83 |
大豆 | 1015.00 | 1010.00 | -5.00 | -0.49 |
銀 | 17.99 | 18.22 | 0.23 | 1.30 |
パラジウム | 557.00 | 563.20 | 6.20 | 1.11 |
プラチナ | 1737.00 | 1736.00 | -1.00 | -0.06 |
JGB | 1.32 | 1.32 | 0.00 | 0.00 |
米10年債金利 | 3.78 | 3.82 | 0.04 | 1.03 |
米30年債金利 | 4.64 | 4.66 | 0.02 | 0.45 |
米株個別 | ||||
フォード | 14.20 | 14.21 | 0.01 | 0.07 |
グーグル | 547.06 | 544.99 | -2.07 | -0.38 |
シティ | 4.87 | 4.86 | -0.01 | -0.21 |
VISA | 95.14 | 96.54 | 1.40 | 1.47 |
ボーイング | 75.59 | 75.13 | -0.46 | -0.61 |
NYDJ | 11134.29 | 11204.28 | 69.99 | 0.63 |
ナスダック | 2519.07 | 2530.15 | 11.08 | 0.44 |
上海総合 | 2999.48 | 2983.54 | -15.94 | -0.53 |
FTSE | 5665.33 | 5723.65 | 58.32 | 1.03 |
DAX | 6168.72 | 6259.53 | 90.81 | 1.47 |
日経 | 10949.09 | 10914.46 | -34.63 | -0.32 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント