ドル円、カブセ、白川、人民元
「ドル円、カブセ、白川、人民元」
*国際収支より速報性のある貿易統計では先ほどお伝えした通り黒字が増加した(3月上中旬)
*日銀景気持ち直し宣言
*人民元論争宴たけなわ ガイトナー長官 本日訪中
*バーナンキ議長は住宅と雇用不安を訴える
(テク)
*4月5日-6日の下降トレンドライン継続
3月23日-24日の上昇ラインも下抜ける
*次は3月4日-22日の上昇ラインがサポート
*ボリバンは88.59-94.91
*雲からはかなりかい離、90.95
*新年度輸出
*今週の外貨投信設定は少ないが野村投信は今月もハイイールド債券投信を募集
(注文)
*売りは93.35から
*買いは大は93.0が大
*損切り買いはない、損切り売りは93.0が中
(予定)
8(木)日 国際収支、機械受注、対内対外証券売買、オフィス空室率、企業倒産、景気ウオッチャー、工作機械受注、 日銀金融経済月報、英中銀政策金利、ECB政策金利、トリシェ総裁会見
9(金) オプションSQ、バーナンキ議長講演、トリシェ総裁講演(ミラノ)
10(土)中国3月貿易収支、トリシェ総裁講演(パルマ)
(講演)
8(木)トリシェ総裁
9(金)米農務長官(有楽町)、バーナンキ議長、トリシェ総裁(ミラノ)
10(土)トリシェ総裁(パルマ)
(外貨投資)
8(木)米30年債
9(金)
(決算)
8(木)ユニクロ、7&アイ
9(金)サカタのタネ、高島屋、ダイエー
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント