ドル円、一昨日に戻る
「ドル円、一昨日に戻る」
*一昨日、4月27日に戻った感じ、その時は損切り売りが増えていったが、現在は休みだから小さいが93.75に損切り
*4月19日-22日の上昇ライン下に切った。そこから戻ったが上昇ラインまでは及ばない。
*ボリバンはますます狭く92.13-94.55
*雲からはかい離、90.94
*5日線は横ばいから上げだが行ったり来たり
*明日日銀政策決定会合。景気物価上方修正へ
*一方、フィッチによる日本国債格下げ懸念。野村の外貨投信の好結果に他社も追随しよう。
*日本代表のトヨタ格下げ、企業番付3位から360位、ただ収益は持ち直す
*米景気回復の流れは変わらず。
*人民元のことはここのところ静か
*日本は相変わらず政局混迷(官僚安泰)
*民主党デフレ議連の円安示唆、CPIを2%にするなら日銀はマイナス金利が必要だろう。ただ民主党は口ほどに行動力なし
*日米企業決算多し。概ね好調予想
(注文)
*売りは94.0から
*買いは93.80から
*損切りは売りが93.75で小
30(金)日銀金融政策決定会合、日銀銀行保有株買い取り終了、空売り規制適用終了は延長へ。、失業率、有効求人倍率、CPI、鉱工業生産、日銀 経済物価情勢の展望、自動車生産、住宅着工、建設工事受注、日銀総裁会見、平衡操作
1日(土)上海万博
(決算)
30(金)アサヒビール、昭和シェル、三菱電機、富士通、住商、大和証券、三菱地所、ANA、
(講演など)
30(金)日銀総裁会見
(外貨投資)
29(木)米7年債、
30(金)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント