ドル円総合
*現在PF昨日のNYの高値あたるの93.40でトリプルトップ
*23日払い込みの野村高利回り債券が既にSOLD OUT
*上海株が上昇は支え。資源価格上がれば上海上がる
*逆カブセ効果がいつまで続くか
*一昨日から書いているようにGS問題はあっても景気回復の流れは変わらず。シティ決算良し、先行指数良し、GS決算も良かった。今日も良し。いつも日本が同情批判っしているうちに米国が先にいってしまう
*19日-20日ラインまだ有効
*ボリバンは90.31-95.10
*雲からはかい離、90.95
(材料)
*相変わらず政局混迷(官僚安泰)
*G-20、白川総裁NYで講演
*米国のことだからGSの処理も素早いだろう
*衆参同時選挙を新首相で行うという仙石発言あり
*地震の中国の金融政策と為替政策、米議会為替報告書は消えたのだろうか?
*民主党デフレ議連の円安示唆、CPIを2%にするなら日銀はマイナス金利が必要だろう。
*米決算多い、概ね好調
(注文)
*売りは93.45から、まとまってきた
*買いは93.15から
*損切りは小さく売り買い拮抗
(予定)
21(水)全国中小企業動向調査、党首討論、西村日銀総裁講演、IMF世界経済見通し
22(木)貿易統計、対内対外証券売買、スーパー売上 、白川総裁講演 IN NY
23(金)全産業活動指数、G-20、北京モーターショー
(講演)
21(水)西村日銀総裁講演
22(木)白川総裁講演 IN NY
23(金)G-20、
(外貨投資)
22(木)HSBC投信 ブラジル・インフラ株式オープン、朝日ライフAM ハリス世界株ファンド
23(金)野村AM ハイ・イールド債券
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント