先ずは数字、総じて小動き、強いて言えば上海株高
「先ずは数字、総じて小動き、強いて言えば上海株高」
*米株=米国主要企業決算期待で小幅高
*中国株=「利上げしない」という報道をきっかけに戻す。指数先物取引開始を前に証券株が上昇
*米債券=輸入物価指数低下で債券買われ利回り低下
*原油=原油在庫が高水準にあるという観測で売られる
*貴金属=ギリシアリスク後退で総じて売られるがパラジウムは上昇
*穀物=大豆は中国買い付け観測で買われる
2010年 | 4月12日 | 4月13日 | 差 | % |
原油 | 84.34 | 84.05 | -0.29 | -0.34 |
金 | 1162.20 | 1153.40 | -8.80 | -0.76 |
CRB | 278.17 | 277.35 | -0.82 | -0.29 |
ドルINDEX | 80.49 | 80.44 | -0.05 | -0.06 |
コーン | 358.00 | 363.25 | 5.25 | 1.47 |
大豆 | 963.00 | 975.50 | 12.50 | 1.30 |
銀 | 18.47 | 18.23 | -0.24 | -1.30 |
パラジウム | 513.00 | 522.00 | 9.00 | 1.75 |
プラチナ | 1717.00 | 1713.50 | -3.50 | -0.20 |
JGB | 1.40 | 1.38 | -0.02 | -1.08 |
米10年債金利 | 3.85 | 3.82 | -0.02 | -0.57 |
米30年債金利 | 4.70 | 4.68 | -0.02 | -0.38 |
米株個別 | ||||
フォード | 12.77 | 12.79 | 0.02 | 0.16 |
グーグル | 572.73 | 586.77 | 14.04 | 2.45 |
シティ | 4.64 | 4.62 | -0.02 | -0.43 |
VISA | 93.19 | 92.79 | -0.40 | -0.43 |
ボーイング | 71.92 | 71.19 | -0.73 | -1.02 |
NYDJ | 11005.97 | 11019.42 | 13.45 | 0.12 |
ナスダック | 2457.87 | 2465.99 | 8.12 | 0.33 |
上海総合 | 3129.26 | 3161.25 | 31.99 | 1.02 |
FTSE | 5777.65 | 5761.66 | -15.99 | -0.28 |
DAX | 6250.69 | 6230.83 | -19.86 | -0.32 |
日経 | 11251.90 | 11161.23 | -90.67 | -0.81 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント