月曜早朝シドニー概況:津田
おはようございます。
今朝の大きな動きはEU/IMFの具体的なギリシャ救済プラン発表(下記参照)を受けてユーロが150ポイント以上上でのギャップオープンで、オセアニア通貨やポンドなどもこの動きにフォロー。ドル円も一時93円台を割り込むなど全般的にドル安が進行しています。
今週もギリシャ問題や人民元切り上げ観測に加えて、中国のQ3GDP発表、バーナンキFRB議長の議会証言はじめ多くの地区連銀総裁講演も予定されており、材料的にも忙しい週となりそうです。
シドニーは週末も30度近くまで気温が上昇し、本日も良い天気です。
それではHave a nice week in advance!!
週末の出来事発言等:
・IMFストラスカーンーギリシャ支援と救済パッケージの用意は出来ている。ギリシャ側、EUオフィシャルと月曜日にブラッセルで会う(4/11)
・中国商務省スポークスマン―中国の3月貿易赤字は為替レートが貿易不均衡の絶対的決定要因でないことを示している(4/11)
・独労働省―独の労働創出は早くて2012年(ターゲスシュピーゲル)(4/11)
・EUはギリシャが市場で資金を調達できずに正式に救済を申し込む場合には、2010年ギリシャに対して30bioユーロまで3年間の融資を拡大。IMFも追加の10bioユーロの融資を準備(4/11)
・米商務省―米国は中国に対して石油とガス田で使用されるスティールパイプに対して反ダンピング輸入課徴金を課すであろう(4/11)
・IMFストラスカーンーギリシャ問題の唯一の解決策は賃下げと物価下落を含む痛みを伴うデフレ政策(4/11)
・ギリシャパパンドレウ首相―EUの救済は市場が不信を持っている場合にのみ使われる(4/11)
・IMFストラスカーン―世界経済の回復は不十分で不均等であり先進国では引き続き政策による支援が必要(4/11)
・日本の経団連は消費税の10%への漸進的な引き上げを要求(4/10)
・中国3月貿易収支-$0.7bio(2004年4月以来初めての赤字)(4/10)
・パパンドレウ・ギリシャ首相はトリシェ総裁、バロッソ理事と欧州経済について議論したがEUに救済を求めたり、潜在的な支援パッケージについての話し合いはしなかった(4/10)
・EUのギリシャに対する緊急融資は最長3年で利率は6%超の見通し。4/16のEU財務相中央銀行総裁会議で声明を出す可能性がある。ギリシャの状況が悪化すれば早まる可能性も(4/10)
・経団連法人税減税を要求ー日経(4/10)
・トリシェECB総裁―世界経済は反転した。貿易量は大幅に増加した(4/10)
・IMFは$4.6bioのアイスランド向けIMF融資プログラム2次見直し期限を暫定的に4/16とすることに合意(4/10)
・独政府―ギリシャ向けパッケージになんら変更はない(4/10)
NYK closing |
Sydney range |
Tokyo6:00am | |
USDYEN |
93.17 |
92.90-93.17 |
93.05 |
EURUSD |
1.3492 |
1.3557-1.3670 |
1..3635 |
GBPUSD |
1.5371 |
1.5382-1.5464 |
1.5435 |
EURYEN |
125.76 |
125.81-126.97 |
126.84 |
GBPYEN |
143.20 |
143.19-143.73 |
143.65 |
AUDUSD |
0.9333 |
0.9359-0.9386 |
0.9379 |
AUDYEN |
86.89 |
87.04-87.30 |
87.29 |
NZDUSD |
0.7160 |
.0.7182-0.7192 |
0.7190 |
NZDYEN |
66.71 |
66.77-66.97 |
66.92 |
DOWCFD |
10997 |
10989 | |
OIL CFD |
84.98 |
85.74 | |
GOLDCFD |
1162.00 |
1161.00 |
Then, have a nice day!!
Joe
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「2津田穣(2)」カテゴリの記事
- これっきりこれっきもうこっれきりですね!来年の豪ドル相場:津田(2010.12.30)
- ゴルフ&ワイン(最後の写真攻め?!):津田(2010.12.27)
- 今週の豪ドル相場:津田(2010.12.20)
- 月曜早朝シドニー市場:津田(2010.12.20)
- どうもお疲れさんです:津田(2010.12.16)
コメント