NZドル円、アジアはIMF相場
「NZドル円、アジアはIMF相場」
*NZ株価は今日は小幅高
*IMFのNZドル25%過大評価で下げている
(でもIMFはいつもいろいろな国をかってに評価するので嫌われる。また予想が当たるわけではない。債務国には厳しい条件を出すので特に嫌われている)
昨日のNZ・3月NBNZ企業信頼感は42.5前回50.1で弱い、ただ昨日も株は強かった
*一昨日の住宅建設許可良し2月+5.9%(予想+2.0%)
(テク)
*日足では3月22日の下ヒゲからの上昇ラインが生きている
*ただIMF発言で3月24日ー30日の上昇ラインは下に切った
*3月4日-22日の上昇ラインは生きている
*ボリバン上限にタッチ、まだ上位で推移(レンジは60.96-66.63)
*一目の雲の上は64.72
*5日移動平均線は上向き
*4QGDPは予想通り前期比+0.8%となった。ちょっと古いか
NZイングリッシュ財務相は
*NZ経済には深刻な不均衡がある、政府は輸出セクターの競争力を高める事を計画していると発言、ただ新聞紙上ではこの+0.8%の数字を好感、RBNZの見通しは+0.6%であったから。
(注文)
*買いは65.70から
*損切りは65.60に中
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
« 豪ドル円 | トップページ | 夜のトレード大会議 »
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント