先ずは数字、NY株高で落ち着く
「先ずは数字、NY株高で落ち着く」
*米株=ギリシア問題、失業保険申請増で売られるも小売り売上増と航空の合併報道でプラス圏へ
*中国株=金融引き締め観測と中国農業銀行によるIPO観測で売られる
*米債券=ギリシア問題、失業保険申請増で買われるも米株高を受け売られ利回り上昇
*原油=在庫増と米景気指標悪化(失業保険申請)で売られる
*貴金属=原油安、ユーロでのドル高で売られるもNY後場はドル安推移し下げ幅縮小
*穀物=大豆は南米法豊作観測で売られる。原油安でも連れ安
2010年 | 4月7日 | 4月8日 | 差 | % |
原油 | 85.88 | 85.39 | -0.49 | -0.57 |
金 | 1153.00 | 1152.90 | -0.10 | -0.01 |
CRB | 277.59 | 275.25 | -2.34 | -0.84 |
ドルINDEX | 81.60 | 81.49 | -0.11 | -0.13 |
コーン | 356.50 | 348.25 | -8.25 | -2.31 |
大豆 | 952.50 | 946.50 | -6.00 | -0.63 |
銀 | 18.16 | 18.07 | -0.09 | -0.50 |
パラジウム | 502.00 | 498.00 | -4.00 | -0.80 |
プラチナ | 1700.00 | 1706.00 | 6.00 | 0.35 |
JGB | 1.41 | 1.39 | -0.02 | -1.42 |
米10年債金利 | 3.86 | 3.89 | 0.03 | 0.85 |
米30年債金利 | 4.74 | 4.76 | 0.01 | 0.30 |
米株個別 | ||||
フォード | 12.58 | 12.63 | 0.05 | 0.40 |
グーグル | 563.54 | 567.49 | 3.95 | 0.70 |
シティ | 4.36 | 4.47 | 0.11 | 2.52 |
VISA | 90.71 | 91.49 | 0.78 | 0.86 |
ボーイング | 72.10 | 72.28 | 0.18 | 0.25 |
NYDJ | 10897.52 | 10927.07 | 29.55 | 0.27 |
ナスダック | 2431.16 | 2436.81 | 5.65 | 0.23 |
上海総合 | 3148.22 | 3118.71 | -29.51 | -0.94 |
FTSE | 5762.06 | 5712.70 | -49.36 | -0.86 |
DAX | 6222.41 | 6171.83 | -50.58 | -0.81 |
日経 | 11292.83 | 11168.20 | -124.63 | -1.10 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント