来週の焦点、G-20、加政策金利、白川総裁講演、英 1QGDPなど
「来週の焦点、G-20、加政策金利、白川総裁講演、英 1QGDPなど」
19(月)NZ サービス業業況指数、英 ライトムーブ住宅価格、日 消費者態度指数、全国粗鋼生産、百貨店売上、日本半導体BBレシオ、ユーロ圏建設支出、米景気先行指数 、加 国際証券取引
20(火)NZ 1QCPI、食品価格、RBA議事録、日 第3次産業活動指数、コンビニ売上、工作機械受注、景気動向指数改訂値、独PPI、ユーロ圏経常収支、香港失業率、インド中銀政策金利、英CPI、英小売物価指数、独ZEW景況感調査、ユーロ圏ZEW景況感調査、北米半導体BBレシオ、加中銀政策金利発表 、ギリシア5年債償還
21(水)豪 ウェストパック景気先行指標、技術職求人、全国中小企業動向調査、党首討論、西村日銀総裁講演、タイ中銀政策金利、 BOE議事録、英失業率、失業保険申請件数、加卸売売上高 、IMF世界経済見通し、米 MBA住宅ローン申請件数、
22(木)豪 新車販売、ANZ消費者信頼感指数、日 貿易統計、対内対外証券売買、スーパー売上、スイス貿易収支、香港CPI、英マネーサプライM4、加景気先行指数、EU製造業&サービス業PMI、消費者信頼感指数、米 PPI、新規失業保険申請件数、消費者信頼感指数速報、中古住宅販売件数、米住宅価格指数 、白川総裁講演 IN NY、EU加盟国財政赤字
23(金)豪 輸出入価格、NZ クレジットカード消費、日 全産業活動指数、仏消費者支出、独IFO景況指数、英1GDP速報、小売売上、EU 鉱工業新規受注、加CPI、小売売上、米 耐久財受注、新築住宅販売件数 、G-20、北京モーターショー
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント