米新女性財務次官で元公聴会、G-20に臨む
「米新女性財務次官で元公聴会、G-20に臨む」
米上院は通貨政策を担当するラエル・ブレイナード財務次官(国際担当)の指名を承認した。
*今夜は人民元公聴会、G-7、明日はG-20があるが早速指揮をとる。ブレイナード氏は、クリントン政権で大統領次席補佐官などを務めたほか、アジア通貨危機や中国の世界貿易機関(WTO)加盟なども担当した。
*ガイトナー米財務長官は「彼女の指導力で海外との協力関係を強められる」と期待感を示した。夫は対日政策を担当するキャンベル国務次官補。
*歴代国際担当財務次官
デイヴィッド・マルフォード(1989年-1992年)
ローレンス・サマーズ(1993年-1995年)
ジェフリー・シェーファー(1995年-1998年)
ティモシー・フランツ・ガイトナー(1998年-2001年)
ジョン・ブライアン・テイラー(2001年-2005年)
ティモシー・ディーズ・アダムズ(2005年-2007年)
デイヴィッド・マコーミック(2007年-2009年)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント