来週の焦点、FOMC、日銀、NZ中銀、米GDP
「来週の焦点、FOMC、日銀、NZ中銀、米GDP」
26(月)豪休場、豪NAB企業信頼感指数、英 ホームトラック住宅サーベイ、全国住宅価格、日 企業向けサービス価格指数、自動車販売実績、ダラス連銀製造業活動指数、
27(火)豪1QPPI、キャンベル国務次官補来日、日 中小企業景況判断、独GFK消費者信頼感調査、仏消費者信頼感指数、香港貿易収支、米ケース・シラー住宅価格指数、消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数
28(水)NZNBNZ企業信頼感、日 大型小売店販売額、 豪1QCPI、南アCPI、独 CPI、MBA住宅ローン申請、FOMC政策金利 、日EU的首脳会議、ブラジル政策金利
29(木)NZ中銀政策金利、豪 景気先行指数、NZ貿易収支、独失業率、ユーロ圏マネーサプライ、消費者信頼感指数確報、南アPPI、米新規失業保険申請件数 、シカゴ連銀全米活動指数、
30(金) NZ住宅建設許可、豪 新築住宅販売、日銀金融政策決定会合、日銀銀行保有株買い取り終了、空売り規制適用終了、失業率、有効求人倍率、CPI、鉱工業生産、日銀 経済物価情勢の展望、自動車生産、住宅着工、建設工事受注、日銀総裁会見、平衡操作、英GFK消費者信頼感調査、仏PPI、香港月次政府財政収支、
ユーロ圏CPI、インフレ率、失業率、スイスKOF先行指数南ア貿易収支、加鉱工業製品価格、加GDP、米1QGDP、個人消費、シカゴ購買部協会景気指数、米ミシガン大消費者信頼感指数確報 、米国住宅減税終了
5月1日(土)上海万博
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント