もう危機は起こらない=EUに続きIMFも金融課税提案
「もう危機は起こらない=EUに続きIMFも金融課税提案」
欧米では、金融危機の際、巨額の公的資金を使って金融機関を救済することを余儀なくされ、国民からは強い怒りの声が上がった。最近では「ティーパーティ運動」でオバマ政権打倒を狙っている白人グループあり。(ボストン茶会事件の課税から。銀行救済で税金を使ったオバマ大統領を批判)
*IMFは、こうした事態を教訓に、将来、金融危機が起きた場合、金融機関の救済にかかる費用を納税者に負わせるのではなく、金融界が分担するよう、今週ワシントンで開かれるG20会合に提案する方針を決めた。
*EUは既に提案している。
*米はネガティブだろう
*日本は空気を読んでいるだろう
*ただ銀行の課税したら預金者に回ってくるので、公的資金導入と同じ
*さらにはこれだけ危機に準備していると、危機は当分おこらないだろう
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年4月」カテゴリの記事
- ランド円、資源高と株下げで引きあう(2010.05.01)
- NZ円、利上げ宣言効いて豪ドルより強い(2010.05.01)
- 豪ドル円、ボリバン上限88.01(2010.05.01)
- ポンド、BP収益懸念=原油事故、バークレー決算OK(2010.05.01)
- ユーロ円、上げていたがGSで上げ幅縮小(2010.05.01)
コメント