南アランド円、本日2月製造業生産
「南アランド円、本日2月製造業生産」
*昨年から議論されているインフレターゲット廃止論にIMFは反対している
*日足では2月25日-3月3日の上昇ラインに沿っている。
*雲の上に出たがそれ以降は横ばい
*下ヒゲが出ていたが横ばい
*ボリバン上限12.24が抵抗
*5日線は上向き
(注文)
*買いは12.0から大*損切りは12.0で中の売り
(材料)
*本日は1月製造業生産(予想は+0.9%)
*IMFはインタゲの重要さを説く
*1Q・BER企業信頼感指数は43.0と予想の32より強かった
*その他最近はいくつもの景気回復の兆しがでている
*1月PPI(前月比)は前回+0.7%予想:+0.6%を上回る+1.3%となった。CPIはやや低下していた。ただ重視されるのはCPIだろう。
*1月貿易収支は予想-25億ZARより悪化の-33億ZAR
*注目の4QGDPは予想の+2.6%を上回る3.2%へ。CPIは6.2%へ低下、PPIは上述通り予想を上回った
*12月製造業生産は前月比+3.0%で予想の-0.5%を大きく上回った
4Q失業率は24.3%率、3Qより改善、南アなりの改善
*自動車生産、企業信頼感指数も改善
(予定)
11日(木)製造業生産
25日(木)政策金利
31日(水)貿易収支
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年3月」カテゴリの記事
- ポンド円、ランド円、夕暮れ需給(2010.04.01)
- NZドルIMF報告後の推移(2010.04.01)
- 豪、今日は3つの指標あり、(2010.04.01)
- 今日の仲値(2010.04.01)
- 今日の焦点、短観、中国PMI、チャレンジャー、失業保険(2010.04.01)
コメント